【安い1万円台から】PCモニターおすすめ41選|コスパモデルやサブモニターをランキング

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

【2022】安くて画質もいい!PCモニターおすすめ25選|人気のサイズや選び方を解説

パソコンに接続するディスプレイ・モニターには様々な特徴や性能があり、用途に合った性能のモニターに替えることで作業性が向上したり、快適に動画視聴やゲームを行えます。今のモニターに不満がある方や、デュアルディスプレイにして作業性を向上させたい方は、用途に応じて適切なPCモニターを選択しましょう。

ですがモニターの機能・性能はとても多くの種類・選択肢があり、検討時や実際に購入するときに、多くの人が迷ってしまいがちです。

そこで今回はPicky’s編集部がパソコンモニターの選び方を解説します。

1万円台で買える安くてコスパの良いPCモニターから、仕事用に目が疲れにくいものやサブモニターにおすすめのタイプなど用途ごとのおすすめも紹介しています。PCモニター選びに迷ったらぜひこの記事を参考にしてください。

この記事を書いた専門家

ガジェットブロガー
イツキ
年間製品レビュー数:約150/1日平均8時間以上のモニターヘビーユーザー/PC&モニター使用歴25年以上/4LDK戸建ての各部屋にモニター設置
ガジェットと家電のレビューブログ「ガジェルバ」を運営中。30代のサラリーマンで現役のWebエンジニア。最新ガジェットや家電を使って、家族みんなが効率的で快適な暮らしができることを目指しています。モットーは「生活レベルを上げずQOLを上げる」こと。

PCモニター(ディスプレイ)とは

PCモニターとは、その名のとおりパソコンに接続して使用するモニターの事で、通常パソコンを買った時についていますがモニター単体でも購入できます。

デスクトップタイプのパソコンの買い替えモニターとしてはもちろん、最近ではノートPCに大画面のモニターを接続し、見やすい画面サイズで作業をしている方も多くいます。

またサブモニターを接続し、本体のモニターと同時に使用することでそれぞれ別の画面を表示できるため、画面を切り替える作業が多い方にもPCモニターの購入がおすすめです。

一言にモニターといっても、様々なサイズや形状、パネルの種類や光沢の有無などの要素があり、それぞれ使い勝手や適した用途が異なります。

ひとことメモ
自分に合ったモニターに買い替えることで仕事の作業効率の向上や、疲れにくくなったり、さらに快適にパソコン使えるようになります。

イツキ

実際にPCモニターを購入する前に、理想とする作業環境に必要なことや今のご自身の環境に足りていない要素を挙げだしてみましょう。

挙げだした要素と各製品を比較して、当てはまる項目が多いものを選ぶと失敗することが少なくなります。

PCモニター(ディスプレイ)を買うメリット・デメリット

PCモニターを購入すると様々なメリットはもちろん、デメリットもあります。

ここではそんなメリットデメリットについて詳しく解説します。

PCモニターを買うメリット

「今使っているパソコンに付いているのにわざわざ追加で買うの!?」といった疑問をお持ちの方のために、PCモニターを買うメリットについて解説します。

サイズや色味など自分好みのPCモニターが選べる

PCモニターを買う大きなメリットとしてまず挙げられるのは「自分に合ったモニターを使える」という点です。

  • 画面が大きくて作業しやすいモニターが欲しい
  • 解像度の高い綺麗で美しいモニターで動画を観たい
  • リフレッシュレートが高い反応の良いモニターで快適にゲームや作業がしたい

などなど、現状のモニターに不満を持っている方や、モニターに関するこだわりを持っている方も多いでしょう。

自分の気に入っているメーカー、スペックのPCに理想的なモニターが付いているとは限りません。

またモニターを含めたすべての条件を満たしたPCを探すのは効率も悪く、コストもかかります。

そこで付属のモニターの多少の不満は置いておいて、あとから気に入ったPCモニターを買い足すという方法があります。

ひとことメモ
もちろんモニターも含めて自分好みのパソコンが見つかればそれに越したことはありません

デュアルディスプレイで作業効率アップ

デスクトップやノートパソコンを使用していて、不満なく普通にディスプレイを使っている方にもPCモニターを買い足すメリットがあります。

それがデュアルディスプレイです。(マルチモニターとも言います)

簡単に説明すると1つのPCで複数のモニターを使える環境のことで、複数のモニターそれぞれに別の画面を映すことができます。

これにより片方にサイトやデータを表示させ、それを見ながらもう片方で作業を行うことが可能で、いちいちブラウザや画面を切り替える必要がありません。

ひとことメモ
そのほかにも、片方でYouTubeでMVや音楽を流し、もう片方で作業をするなど、色々便利な使い方ができます

モニター故障時にPC本体を丸ごと買い替えなくて済む

これはデスクトップPCを持っている方に限りますが、使っているパソコンのモニターが壊れてしまった場合、モニターだけ買い替えればいいのでパソコンを丸ごと買い替える必要はありません。

PC丸ごと買い替えに比べて当然コストは圧倒的に安くなります。

なお、ノートPCでもモニターのみが壊れた場合、PCモニターを買って接続することでパソコン本体を活かして使い続けることはできます。

ただ当然持ち運べなくなりますし、快適とは言い難いので大事なデータを移動させたりする暫定的な処置として使うのが良いでしょう。

関連記事:デスクトップパソコンおすすめ20選!選び方と安くてコスパのいいPCを徹底解説

PCモニターを買うデメリット

パソコンモニターを購入する場合、メリットの他デメリットもあります。

購入コストがかかる

まず一番大きなデメリットが費用で、モニターの追加購入には当然お金がかかります。

しかも、大きいサイズだったり性能の高いモニターの場合それなりの価格になりますので、製品によってはパソコン本体よりも高くなることもあります。

スペースが必要

モニターを購入するとデスクの上にはモニターが増えますので、単純にスペースがなくなるという問題もあります。

モニターを買う前には必ず置く場所があるかどうかを確認しましょう。

またノートパソコンに接続した場合、スペースがなくなるのはもちろん、携帯性もほぼゼロになり、持ち運ぶたびに端子からケーブルを外すなどの手間が増えます。

自宅や会社のオフィスなど限られた場所で使うなら問題ありませんが、持ち運ぶことが多い方はサブモニターの大画面に慣れてしまうとノートPCの小さい画面が使いづらく感じるかもしれません。

ちなみに今のデスクのスペースに余裕がない場合、ワンサイズ大きなデスクを用意して作業環境を整えるのも一つの手です。 関連記事:おしゃれなパソコンデスクおすすめ22選!テレワークを快適にする人気デスクを徹底解説【2021年版】

イツキ

PCモニターの追加を含めた作業環境の改善にはコストがつきもの。

サイズ感やデスクのスペース、金額面などをそれぞれ比較検討しながらご自身の理想にもっとも近づく製品を選びましょう。

PCモニター (ディスプレイ)選び方8つのポイント

PCモニターは価格や製品ごとに性能が異なります。

自分の目的に合った性能のPCモニターを選ばないと、「せっかく買ったモニターなのに使いにくい」という事にもなりかねません。

まずはPCモニターの選び方について解説します。

PCモニターを選ぶときの主な基準
  • 価格
  • サイズ
  • 形状
  • 解像度
  • 光沢の有無
  • パネル
  • 接続端子
  • ゲーミング

PCモニターの価格

PCモニターは安いもので1万円以下から購入できます。

ですが、あまりに安いものは画面サイズも小型で画質も良くないものも多く、いわゆる「安かろう悪かろう」になる可能性があります。

サイズや用途によりますが、できれば1万円以上の予算は確保しておきたいところです。

基本的にPCモニターは価格と性能が比例するため、「大きくて画質が綺麗な物ほど価格が高くなる」と覚えてください。

ひとことメモ
無理して高いものを買う必要はありませんが、できる限り予算を割いた方が満足度は高くなります

PCモニターのサイズ

サイズはそのまま画面の大きさの事を指し、テレビ同様「インチ」で表されます。

【15/15.6/16/17/19】インチのモニターは小さめのノートパソコンサイズで、置き場所の確保や取り回しが便利なのが大きな特徴です。

テレワーク人口が増えた最近ではこのような小さいサイズのPCモニター、いわゆるモバイルモニターの需要と人気が急増しています。

関連記事:【専門家が選ぶ】モバイルモニターおすすめ22選|タッチパネルでテレワークやゲームも快適に【2022】

【20/21/21.5/22/23/24/26/27】インチあたりが一般的なサイズのモニターで、価格や使い勝手のバランスが最も優れたサイズです。

【30/31.5/32/34/37/40/42/43】インチは動画を見たり、細かい作業の多いクリエイター向けになります。

このサイズのモニターを使う場合、座る位置と画面の距離が近すぎると作業の快適度が下がってしまう恐れがあるのでご注意ください。

基本的には大きいサイズの方が様々な用途に対応できるのですが、サイズが大きくなればなるほど価格も上がりますので予算と相談しましょう。

ひとことメモ
なお40インチ以上の大型モニターは、作業によっては疲れやすくなったり見にくくなったりすることもあるので注意が必要です

ちなみに作業スペースが狭めの方も、モニターアームを使うことで大きな画面サイズのモニターを設置できる場合があります。

関連記事:【2021年版】モニターアームおすすめ19選!メリット&安くてコスパのいい人気商品とは?

モニターの下に台を置いて、高さを大きくさせる方法もあります。

関連記事:【猫背改善&スッキリ収納】モニター台のおすすめランキング15選|選び方を徹底解説

PCモニターの形状 (縦と横の比率)

ディスプレイの縦横比のことで「アスペクト比」と言い、基本的な形状は

  • スクエア型4:3で真四角に近い
  • ワイド型…16:9で横長

の2つがあります。

ビジネスでオフィスソフトなどを使用する場合は使いやすいスクエア、テレビ用や動画視聴にはワイドがおすすめです。

21:9のウルトラワイドもありますが、こちらは動画視聴やゲーム向けのサイズです。

ひとことメモ
現在の売れ筋はワイド型でスクエア型はランキングなどでもあまり見かけません

PCモニターの解像度

映像の美しさを決めるのがこの解像度(画素数)で、基本的には数字が高ければ高いほど高画質で綺麗に映ると考えてください。

現在の主流はフルHD(1920×1080)で、このフルHDを選んでおけばビジネス用から動画ゲームとどんな用途にも使いやすいのが特徴です。

より美しい画面で映像視聴やPS5などのゲームをしたい場合は、4K(3840×2160)を選びましょう。

ただ4Kは綺麗ですが、ある程度スペックの高いPCを求められる場合があるので購入前に必ず確認しておきましょう。

ひとことメモ
数は少ないですが8K対応のモニターもあります。ただ現状では高価なため少しでも映像にこだわる方にのみおすすめです

PCモニターの 光沢の有無

PCモニターには光沢ありのグレアと、光沢無しのノングレアの2種類があります。

どちらが高価で優れているというわけではなく、それぞれにメリット・デメリットがあります。

グレア(光沢あり)は高級感があり映像や色を美しく表示してくれますが、光を反射するため見づらい場合や目が疲れやすい傾向があります。

光沢無し(ノングレア)は目に優しく疲れにくいのですが、グレアと比べると画面は白っぽくぼやけて映り、少し色彩面でも劣る場合があります。

officeソフトなどを使用するビジネスではノングレア、映像や写真を見たりイラストを描いたりする場合はグレアを選びましょう。

ひとことメモ
現在ランキングや口コミではノングレアモデルが多くを占めており人気はノングレアの方が高い傾向があります

PCモニターのパネルの種類

PCモニターに使用されているパネルには主に「TN」「VA」「IPS」の3種類(これ以外にもあります)があり、それぞれ特徴が異なります。

パネルの種類と特徴
  • TN(安価)…画質はそれなりで安価。応答速度が速くゲーム用におすすめ
  • VA(普通)…メリハリのある画質で映画や動画を見る方におすすめ
  • IPS(高価)…綺麗な発色ですべての作業におすすめだがコストが高い

TNは量産しやすく比較的安く買えるパネルですが、視野角が狭い(横から見えづらい)といった点を除けば可もなく不可もなく、といった性能です。

高い画質を求めない文書作成やオフィスなどのビジネス用なら、問題なく使用することができます。

映画や動画を見るならコントラストのはっきり表示されるVAがおすすめ。

視野角も広いので大人数で画面を見るのにも適しています。

IPSはどんな作業にも適していますが、「発色」を重視する作業が多いデザイナーや動画編集などのクリエイター、アニメを見ることが多い方におすすめです。

ひとことメモ
コストを除けば万能感のあるIPSですが、人によってはVAの方が動画などは見やすいという場合もあるので購入前に実物の映像を見てみることをおすすめします

PCモニターについてる接続端子の種類と数

PCモニターとパソコンを繋ぐ接続端子・接続方法にはいくつかの規格があります。

PCモニターを買う前に、繋ぎたいパソコンやデバイスに対応した接続方法かどうかを確認しておきましょう。

  • VGA…アナログ接続の(別名:D-Sub15ピン)
  • DVI端子…Digital Visual Interface
  • HDMI端子…ケーブル1本で映像や音声などを送信可能
  • Display Port(ディスプレイポート)端子
  • USB…映像端子として採用される規格はUSB Type-Cが主流

PCモニターやデバイスによっては複数の接続方法、接続ケーブルに対応しているものもあります。

複数の接続端子があれば、2台、3台といったマルチディスプレイ(デュアルディスプレイ)も可能です。

ひとことメモ
端子が多いと接続で混乱する方もいるので、もしPCモニターがつかない、映らない場合は別の接続端子に差していないか確認してみましょう

ゲーミングPCモニターもある

PCモニターの用途には「ビジネス用」「テレビ・動画視聴用」など様々ですが、もう一つ特殊な用途の「ゲーミングPCモニター」があります。

ゲーミングモニターはその名のとおり、ゲーム用に性能を特化させたPCモニターです。

普通のPCモニターと比べてゲーミングモニターは以下のような特徴があります。

  • 応答速度が速い
  • リフレッシュレート(フレームレートのようなもの)が高い
  • 入力遅延が無い

長くなるので今回は個別に詳しく解説しませんが、ゲーミングモニターを一言で言えば「反応速度が速くサクサク表示されるモニター」です。

特にFPSなどの0.1秒の処理速度が勝敗を分けるようなゲームをプレイする場合は、反応速度の速いゲーミングモニターがおすすめです。

関連記事:【2021年最新版】コスパ最強のゲーミングモニターおすすめ20選!ゲームが有利になるモデルとは?

ひとことメモ
PCゲームだけでなく、XBoxやPS5(プレステ5)、Nintendo Switchなどを繋いでプレイする場合もゲーミングモニターがおすすめです

なお、Picky’s編集部では4Kモニターについても別の記事で解説しています。

4Kモニターも比較してみたいという方は以下の記事を参考にしてください。

関連記事:【2021年最新版】4Kモニターおすすめ15選と選び方・メリットデメリットを解説

イツキ

ゲーミングモニターは、PCモニターの中でも高価なハイエンドモデルという位置づけです。

用途として事務作業や画像・動画編集がメインでも、マウスカーソルやウィンドウの移動などそれぞれの動きがなめらかに表示されるため、目が疲れにくくなるという大きなメリットがあります。

お財布事情に少し余裕のある方は、ぜひゲーミングモニターの導入も検討してみてください。

専門家おすすめのPCモニター

激安なのに快適に使えるPCモニターおすすめ12選の比較一覧表

商品最安価格メーカーパネル解像度光沢接続端子
Dell PCモニター S2421HS楽天市場¥21,500 AmazonYahoo!DellIPS‎1920 x 1080非光沢(ノングレア)HDMI, DP, オーディオラインアウトジャック
[ASUS] VP248H ゲーミングモニター 24インチ 1ms 75Hz楽天市場¥13,462 AmazonYahoo!ASUSTN1920×1080(フルHD)非光沢(ノングレア)HDMI/D-sub15ピン x 1
HP モニター 21.5インチ 2E2Y3AA-AAAA楽天市場¥15,400 AmazonYahoo!HPIPSFHD 1080p非光沢(ノングレア)HDMI
BenQ PCモニター GW2280楽天市場¥11,519 AmazonYahoo!ベンキュージャパンVA‎1920 x 1080非光沢(ノングレア)HDMI, D-sub
KOORUI PCモニター 24E4楽天市場¥16,980 AmazonYahoo!KOORUIVA‎1920 x 1080非光沢(ノングレア)Display Port(1.2), HDMI (v1.4), Audio out
KOORUI PCモニター 24N1A楽天市場¥12,499 AmazonYahoo!KOORUIVA‎1920 x 1080非光沢(ノングレア)HDMI, VGA
[ASUS] VZ249HR 23.8インチ ウルトラスリムモニター楽天市場¥13,980 AmazonYahoo!ASUSIPS1920×1080(フルHD)非光沢/ノングレアHDMI x1、D-sub15ピン
Acer PCモニター KA272Abmiix楽天市場確認中 AmazonYahoo!日本エイサーVA‎1920 x 1080非光沢(ノングレア)HDMI, D-Sub 15ピン
ASUS PCモニター VA229HR楽天市場¥15,400 AmazonYahoo!ASUSIPS‎1920 x 1080非光沢(ノングレア)HDMI, D-sub 15ピン, 3.5mmステレオミニジャック
[Dell] モニター 23.8インチ SE2416H フルHD/IPS非光沢楽天市場¥8,778 AmazonYahoo!Dell デルIPSFHD 1080p非光沢(ノングレア)HDMI,D-Sub15ピン
ASUS PCモニター VZ239HR楽天市場¥14,280 AmazonYahoo!ASUSIPS‎1920 x 1080非光沢(ノングレア)HDMI, D-sub15ピン
LG モニター ディスプレイ 22MN430H-B 21.5インチ楽天市場確認中 AmazonYahoo!LGIPS1920×1080(フルHD)非光沢/ノングレアHDMIケーブル

激安なのに快適に使えるPCモニターおすすめ12選

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れているおすすめ商品を厳選しました

ここからは口コミやレビュー、ランキングなどを参考に各用途や目的別におすすめPCモニターを紹介します。

まずは人気の格安PCモニターです。

安価で買えますが、ストレスを感じることなくきちんと使える値段以上のコスパの高い製品を集めました。

なお、ヤフオクやメルカリなどでも中古の安いPCモニターを手に入れることができますが、基本的にはおすすめしません。

欲しいPCモニターが決まっていて、程度の良いものが安く出ていたら検討してもいいかもしれません。

安いデスクトップパソコンは下記記事にまとめています。

関連記事:【2021年】3万円台も!安くて高性能なデスクトップパソコン15選|お得な時期や選び方も解説

疲れにくくて使いやすい仕事用PCモニター(ディスプレイ)おすすめ10選の比較一覧表

商品最安価格メーカーパネル解像度光沢接続端子
Acer PCモニター VG252QXbmiipx楽天市場¥35,200 AmazonYahoo!日本エイサーIPS‎1920 x 1080非光沢(ノングレア)HDMI 2.0, DisplayPort v1.2
BenQ PCモニター EX2510S楽天市場¥39,273 AmazonYahoo!ベンキュージャパンIPS‎1920 x 1080非光沢(ノングレア)HDMI2.0, DisplayPort1.2
ASUS PCモニター VG258QR-J楽天市場¥22,121 AmazonYahoo!ASUSTN1920 x 1080非光沢(ノングレア)HDMI 1.4, DVI-D(Dual Link), DisplayPort1.2, 3.5mmステレオミニジャック
Dell PCモニター S2722QC楽天市場¥44,500 AmazonYahoo!DellIPS3840 x 2160非光沢(ノングレア)HDMI, USB Type-C, USB 3.2,オーディオラインアウト
[EIZO] EV2451-RBK FlexScan 23.8インチ ディスプレイ フルHD/IPSパネル/ノングレア楽天市場¥19,800 AmazonYahoo!EIZOIPS1920×1080 フルHD非光沢(ノングレア)DVIx,D-Sub,DMIx1,DisplayPortx1,USB
[Dell] S2719HS 27インチモニター フルHD/IPS/非光沢楽天市場確認中 AmazonYahoo!DELLIPS1980×1080(フルHD)非光沢(ノングレア)DPx1,HDMIx1,D-Sub15ピンx1
HP モニター 27インチ ディスプレイ 3KS64AA#ABJ楽天市場¥15,980 AmazonYahoo!HPIPS1920 x 1080ノングレアHDMI、D-sub15ピン
[I-O DATA] EX-LDH241DB 23.8型 ADSパネル 非光沢楽天市場¥15,780 AmazonYahoo!I/ODATAADS1920×1080(フルHD)非光沢(ノングレア)HDMI、アナログRGB
IODATA モニター EX-LDH271DB楽天市場¥29,800 AmazonYahoo!IODATAADS1920×1080ノングレアHDMI、アナログRGB
[Acer] AlphaLine KA240Hbmidx 24インチモニター ディスプレイ フルHD TN楽天市場¥13,167 AmazonYahoo!AcerTN1920×1080(フルHD)非光沢(ノングレア)D-Sub,HDMI

疲れにくくて使いやすい仕事用PCモニター(ディスプレイ)おすすめ10選

長時間パソコンモニターを見続けることが多いビジネス用のモニターは目に優しい非光沢(ノングレア)で、快適に作業できる24インチ以上のものがおすすめです。

特にデスクワークが多い方や、在宅勤務で長時間パソコンを使用する方は、できる限り目に負担をかけないモニターを選択するといいでしょう。

またPicky’s編集部では、Mac向けのモニターについても売れ筋商品をまとめています。

関連記事:【2021年版】Mac向けディスプレイおすすめ20選!映像美が楽しめる&作業がはかどるモデルとは?

仕事でよくモニターを見る人は、ブルーライトカットメガネの導入もおすすめです。

関連記事:見た目もおしゃれ!ブルーライトカットメガネおすすめ20選|普段使いできるものや選び方を解説

色鮮やかで綺麗!動画・映像視聴用大型PCモニター おすすめ8選の比較一覧表

商品最安価格メーカーパネル解像度光沢接続端子
Dell PCモニター U3223QE楽天市場¥97,536 AmazonYahoo!DellIPS‎3840 x 2160非光沢(ノングレア)HDMI 2.0, DP 1.4(in), DP(out), USB-Cアップストリームポート, USB-Cダウンストリームポート, USB 3.2ダウンストリームポート, LANポート(RJ45), オーディオラインアウト
Dell PCモニター S3221QS楽天市場¥53,000 AmazonYahoo!DellVA3840 x 2160非光沢(ノングレア)]HDMI, DP, USB 3.0 アップストリーム, USB 3.0 ダウンストリーム, オーディオラインアウト
[LG] フレームレス モニター 32UN550-WAJP 4K 31.5インチ楽天市場¥41,636 AmazonYahoo!LGVA3840 x 2160ノングレアHDMI、USB Type-C、DisplayPort
LG 31.5型モニター 32UN500-W楽天市場¥49,120 AmazonYahoo!LGVA3840 x 2160ノングレアHDMI、DisplayPort、ヘッドホン出力 (ステレオミニジャック)
JAPANNEXT PCモニター JN-IPS320FLUHDR¥48,050 楽天市場AmazonYahoo!JAPANNEXTIPS‎3840 x 2160非光沢(ノングレア)HDMI, DisplayPort
[I-O DATA] EX-LD4K321VB 31.5インチ 4K楽天市場¥55,354 AmazonYahoo!I-O DATAVA3840×2160(4K UHD)半光沢DisplayPort/HDMI/アナログRGB
[DMM.make] DKS-4K43DG3 モニター ディスプレイ 43インチ/4K/HDR/IPSパネル楽天市場¥27,000 AmazonYahoo!DMM.makeIPS4K UHD 2160p非光沢(ノングレア)HDMI
‎JAPANNEXT 43型ワイドモニター JN-IPS4300TUHDR楽天市場確認中 AmazonYahoo!‎JAPANNEXTIPS3840x2160半光沢HDMI

色鮮やかで綺麗!動画・映像視聴用大型PCモニター(ディスプレイ)おすすめ8選

動画や映像にこだわる方のために性能にこだわったモデルを紹介します。

今まで紹介してきたモデルに比べると価格の高さがネックですが、サイズが大きく、解像度が高いので映画鑑賞や動画視聴される方にとって価格以上の価値があるモニターです。

サブモニターとしても使えるコンパクトなPCモニターおすすめ6選の比較一覧表

商品最安価格メーカーパネル解析度光沢接続端子
cocopar モバイルモニター zs-156楽天市場¥16,970 AmazonYahoo!‎cocoparIPS1920×1080ノングレアMini HDMI、Type-C1/Type-C2(給電&映像出力機能)、3.5mmイヤホンジャック
InnoView モバイルモニター 15.8インチ¥29,800 楽天市場AmazonYahoo!InnoViewIPS1920×1080ノングレアmini HDMI、USB-C to USB-C/USB-A
IODATA モバイルモニター EX-LDC161DBM楽天市場¥22,800 AmazonYahoo!IODATAADS1920×1080ノングレアMini HDMI、USB Type-C
EVICIV モバイルモニター EVC-1506楽天市場¥16,999 AmazonYahoo!EVICIVIPS‎1920×1080ノングレアHDMI、USB Type-Cx、miniDPx
[Kogoda] モバイルモニター 13.3インチ楽天市場確認中 AmazonYahoo!KogodaIPS1920x1080 FHD非光沢USB, ミニHDMI, HDMI
[EVICIV] EVC-1301 13.3インチ モバイルモニター IPSパネル楽天市場¥17,980 AmazonYahoo!EVICIVIPS1920×1080(フルHD)光沢(グレア)USB、HDMI、 PD、オーディオ

サブモニターとしても使えるコンパクトなPCモニター(ディスプレイ)おすすめ6選

二台目のサブモニターや持ち運びに便利な20インチ以下の小さ目でコンパクトなPCモニターを紹介します。

ちょっとした作業やスマホの代用として使う分には便利ですが、用途は限定されるのできちんとサイズを確認してからの購入がおすすめです。

EVICIVのEVC-1301は13.3インチ、小さめのタブレットのようなスタイリッシュな見た目で、様々な使い方ができるおしゃれなPCモニターです。

付属のペンをアームのように差し込んで固定するとスタンド無しでも自立可能、さらに縦横回転させることで縦表示、横表示好きな向きで使用できます。

ひとことメモ
VESA対応で壁掛け設置も可能。好きな位置に設置できます

KogodaのPCモニターは13.3インチで約500gと非常に軽く、持ち運びに便利なモバイルディスプレイです。

縦にも横にも切り替えられるので、作業内容に合わせたり、タブレット感覚で使用する事もできます。

ひとことメモ
海外メーカー製ですが、Amazonの評価も高い隠れた逸品です

サクサク表示されるゲーム用PCモニター(ディスプレイ)おすすめ5選の比較一覧表

商品最安価格メーカーパネル解像度光沢接続端子
I-O DATA ゲーミングモニター 23.8インチ EX-LDGC241UDB楽天市場¥36,123 AmazonYahoo!IODATATN ‎1920×1080ノングレアHDMI、DisplayPort
[ASUS] G-SYNC Compatible FreeSync VG258QR ゲーミングモニター 24.5インチ楽天市場¥27,480 AmazonYahoo!ASUSTN1920×1080(フルHD)非光沢(ノングレア)DisplayPort/HDMI/オーディオ
[ASUS] VP248H ゲーミングモニター 24インチ 1ms 75Hz楽天市場¥13,462 AmazonYahoo!ASUSTN1920×1080(フルHD)非光沢(ノングレア)HDMI/D-sub15ピン x 1
Z Z-EDGE ゲーミングモニター UG27PJ楽天市場確認中 AmazonYahoo!Z Z-EDGEIPS1920x1080ノングレアHDMI、USB、Displayport
[I-O DATA] EX-LDGC251UTB ゲーミングモニター 24.5インチ GigaCrysta TN HDR楽天市場¥29,800 AmazonYahoo!I-O DATATNFHD 1080p非光沢(ノングレア)HDMI

サクサク表示されるゲーム用PCモニター(ディスプレイ)おすすめ5選

ゲームをする時は、反応速度の速いゲーミングモニターの使用がおすすめです。

特に格闘ゲームやFPSなどの一瞬の表示速度の遅れが勝敗を分けるシビアなゲームでは、ゲーミングモニターが無いとそれだけで不利です。

ゲーミングモニターを選ぶ際は以下のスペック数値を参考にしてみて下さい。

  • リフレッシュレート 144HZ以上(ハイスペックモニターは240HZ)
  • 応答速度      5ms以下(FPSや格闘ゲームでは1ms以下がおすすめ)

リフレッシュレートのHZ(ヘルツ)が高いと画面の更新速度が上がり、いわゆる「ヌルヌル動く」ようになります。

応答速度の値は低ければ低いほど「残像・ちらつき」が減ります。

ASUSのVP248Hは応答速度1ms、リフレッシュレート75Hzで、正直ゲーミングPCとしては「最低限の機能を保持している」程度の性能です。

とはいえ、Amazonなどで1万円ちょっとで買えるゲーミングモニターもそうそうありませんし、普通のモニターに比べれば断然ゲーム向きです。

ひとことメモ
そこまで動きの激しくないゲームで使用するなら非常に優秀な一台です。

ASUSのVG258QRはリフレッシュレート165HZ、応答速度0.5という水準以上の高い性能にもかかわらず、2万円台で買えるゲーミングモニターです。

他にも画面にゲーム内の銃の照準を自動表示するGamePlus機能など、ゲームに特化した機能が多数搭載されています。

ひとことメモ
「安くて性能の良いゲーミングモニターを探している」というざっくりとした希望ならこれを選んでおけば間違いありません

質問Q&A

最後にPCモニターに関する質問と回答を紹介します。

気になる質問があればぜひ読んでみて下さい。

PCモニターで人気のメーカーを知りたい

PCモニターは国内メーカーから海外メーカーまで様々です。

スペックとかよくわからない、という方は基本的に実績のある有名メーカー・ブランドの製品を選択すれば大きな間違いないでしょう。

  • ASUS(エイスース)
  • DELL(デル)
  • LG(エルジーエレクトロニクス)
  • EIZO(エイゾー)
  • PHILIPS(フィリップス)
  • IO DATA(アイオーデータ)
  • iiyama(イイヤマ)
  • BENQ(ベンキュー)
  • viewsonic(ビューソニック)

上記のメーカーはコスパの良い廉価モデルから、性能に特化したハイエンドモデルまで様々なモデルを取り扱っています。

豊富な選択肢から希望に合う一台を見つけることができるでしょう。

デュアルモニターの接続方法は?

1つのパソコンに2つのディスプレイを接続して別々の画面を表示する、デュアルモニター(デュアルディスプレイ)の接続方法です。

まずパソコンの裏や横などを確認し、ディスプレイを接続するための端子があるかどうか確認しましょう。

  • HDMI
  • DVI-D
  • D-Sub
  • USB

HDMIならノートをはじめ多くの機種に搭載されていますし、ケーブルを繋げるだけなので簡単に接続できます。

またHDMIがない、もしくはよくわからないという方はUSB端子でも接続できますが、下記のようなモニターケーブルを接続するための変換アダプターを別途購入する必要があります。

ケーブルを接続してもマルチディスプレイにならない場合や表示おかしい場合は、設定が違っている可能性があるのでパソコンの「ディスプレイ設定画面」で確認・調整してみましょう。

モニターを2台接続した場合、以下の4種類の表示から選べます。

  • 本体のみ(追加ディスプレイを使わない)
  • 両方同じ画面を表示する
  • サブモニターのみ使用する(本体の画面は表示しない)
  • マルチディスプレイにする(それぞれ別の画面を表示できる)

なおデュアルディスプレイにする場合、サブモニターは斜めから見ることが多くなるため、できる限り視野角の広いモニターを選びましょう。

視野角とはパソコン画面を見ることができる角度の広さの事で、視野角が広ければ広いほど斜めや横から見ても画面がはっきりくっきり見ることができます。

逆に視野角の狭いディスプレイは真正面からちょっとでもずれると途端に画面が暗くなったり、文字が読めなくなったりします。

不要になったPCモニターの処分方法は?

故障や寿命などで新しくPCモニターを買い替えると、古いモニターが不要になりますよね。

モニターの捨て方について迷う方は多いようです。

パソコンは家電リサイクル法の対象のため、自治体で粗大ごみとして廃棄するのはなかなか難しいです。

古いモニターの簡単な処分方法については以下のような方法があります。

  • 使える物ならリサイクルショップで買取ってもらう
  • メルカリ・ヤフオクで売る
  • 製造メーカーで無料回収してもらう
  • 引き取り業者で無料回収してもらう

もし何の問題もなく使える物であれば、ハードオフのようなリサイクルショップ店舗やヤフオクで売却してしまうのが良いでしょう。

無料どころかお金になる可能性があります。

使えない物・ジャンク品であれば、製造メーカーや無料回収業者に引き取りを依頼して廃棄してもらいましょう。

どこからメーカーに連絡したらいいか分からない場合は、下記のパソコン3R推進協会のHPで連絡先を調べることができます。

引用:PC3R

パソコン3R推進協会公式サイトへ

ただしメーカーにしても業者にしても、リサイクルマークが貼っていないモニターに関しては有料(3000円程度)になるので注意しましょう。

ひとことメモ
ブラウン管の場合は処分方法が異なります

PCモニターをテレビとして使いたい

PCモニターを買う方の中には、「モニター1台でPC画面もテレビ(地デジ)も映したい」という方も多いようです。

1台の液晶でパソコンとテレビの両方移す場合、2通りの方法があります。

  1. PCモニターにTVチューナーを繋いで表示させる(PCモニターをテレビ化)
  2. 液晶テレビにHDMIを繋いでPC画面を表示させる(テレビをPCモニター化)

PCモニターをテレビ化する場合、PCモニターとテレビチューナーがあれば兼用できます。

PCでテレビが見られるようにするためのPC用テレビチューナーは、下記の記事で紹介しているのであわせてチェックしてみてください。

関連記事:外付け型・内蔵型!PCテレビチューナーおすすめ20選。BS・CS対応モデルも紹介

ただしスピーカーが無いモニターならスピーカーと、快適に使うためには後付けリモコンを買う必要があります。

もしPCモニターと一緒にスピーカーの購入を検討しているのであれば、以下の記事も参考にしてみて下さい。

関連記事:【2021年版】最強Bluetoothスピーカーおすすめランキング10選

関連記事:【2021年度版】スピーカーフォンおすすめ17選|価格や機能で徹底比較

一方、テレビをPCモニター化する場合は、HDMIケーブルがあれば難しい設定も不要で簡単に接続できます。

ただPCモニターをテレビにするにしても、テレビをPCモニターにするにしても、元々テレビとPCモニターでは用途が違います。

画素数などのスペックも違うため接続した際に文字が見にくかったり、遅延が発生したりと色々と問題が起きる可能性もあります。

  • PCをテレビ化⇒テレビとして使えなくもない
  • テレビをPC化⇒PCとして使えなくもない

このくらいで考えておくといいでしょう。

ひとことメモ
今はPCモニターもテレビも1万円台の安いものが出ているので、別々に買ったほうが簡単でトラブルも少ないはずです

PCモニターはどこで買うと安い?

昔に比べて、PCモニターの相場もだいぶ下がっているのでどこの販売店・サイトでも安く販売されています。

  • Amazon
  • 楽天
  • ヨドバシカメラ
  • ビックカメラ
  • ドンキ
  • ヤマダ電機
  • ケーズデンキ
  • モノタロウ

実店舗でもいいですし、家電量販店のサイトでも通販に対応しているので色々探してみるといいでしょう。

セール時期になると型落ちモニターが安く売られる場合もあります。

ひとことメモ
基本的におすすめしませんが、詳しい方は秋葉原などの中古パーツショップが並ぶ所で探すと掘り出し物が見つかります

PCモニター(ディスプレイ)の人気売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているPCモニターのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

PCモニター(ディスプレイ)を買うとパソコン環境が劇的に向上する!

パソコンに接続して使うPCモニターの選び方は様々です。

ビジネス用、動画視聴用、ゲーム用と自分に合った性能のモニターを選ばないとどんなにいいモニターもその性能を発揮できません。

「せっかく買ったのに快適に使えなかった」ということにならないよう、モニターを買う前に自分の用途や必要なスペックをきちんと確認しておきましょう。

PCモニター以外のパソコンの周辺機器についてもPicky’s編集部では記事にしていますので、興味のある方は以下の記事もぜひ読んでみて下さい。

関連記事:【2021年度版】ワイヤレスキーボードおすすめ18選|価格や機能で徹底比較
関連記事:【2021年最新】大人気ワイヤレスヘッドセットおすすめランキングTOP10!
関連記事:【2021年】テレワークやビデオ会議におすすめのWEBカメラ10選と使い方まとめ
関連記事:[2021年] マニアが選んだ iPad用キーボードおすすめ15選| Pro/Air/mini用を実写比較で解説
関連記事:【目に優しい】デスクライトおすすめ20選|おしゃれ&集中力UPする人気商品を厳選
関連記事:キャプチャーボードおすすめ18選|元店員が遅延の少ない製品の選び方を徹底解説
関連記事:元店員が監修!Razerマウスのおすすめ14選|各シリーズの特徴や選び方を徹底解説
関連記事:【圧倒的没入感】曲面ディスプレイおすすめ15選|湾曲のメリットについて徹底解説
関連記事:HDMIとは何が違う?DisplayPortケーブルのおすすめ8選|意外と知らないデメリットも解説

パソコンの関連記事

関連記事:【レビュー】2023年製M2 Mac miniはコスパ最強!M1との比較検証も
関連記事:コスパ最強のノートパソコン15選!初心者向けの選び方とおすすめ人気ランキング
関連記事:安いノートパソコンおすすめ20選!3万・5万以下でハイスペックなPCはこれだ!
関連記事:【2021年最新】プロが教えるHPのノートパソコンおすすめ15選!価格や人気シリーズを解説

モバイルディスプレイの関連記事

関連記事:【気軽に持ち運べるディスプレイ】Macユーザー目線でGeChicの13.3インチモバイルディスプレイを試す。そしてSidecarと比較する。
関連記事:【実機レビュー】高級モニターHUAWEI MateView(28.2インチ)は誰におすすめ?iOSとの相性・機能を辛口解説

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー