居酒屋の気分を味わえる!焼酎サーバーおすすめ20選|1人用のコンパクトサイズも

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

出典:amazon.co.jp

自宅でも居酒屋のような雰囲気で焼酎を味わえる焼酎サーバー。焼酎を保管できるだけでなく、焼酎を熟成させて味をまろやかに変化させる効果があります。

焼酎サーバーは信楽焼や有田焼で有名な陶磁器製、おしゃれなガラス製等さまざまな製品が販売されています。焼酎が入る容量や焼酎を注ぐコックの機能などに違いがあり、どの製品を選べばいいのか迷ってしまいますよね。

この記事では焼酎サーバーの選び方やおすすめ人気ランキングを紹介します。焼酎サーバーの購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

焼酎サーバーのメリット

焼酎サーバーはおしゃれな見た目だけでなく、焼酎を美味しく味わえる利点があります。焼酎サーバーを利用するメリットを詳しく解説します。

焼酎が熟成して味・風味が安定する

焼酎が熟成して味・風味が安定する

焼酎サーバーは焼酎の熟成を促し、味がまろやかになる効果があります。アルコール度数の高い焼酎は舌がぴりっとする刺激があり、飲み始めは少し飲みにくく感じる場合がありますよね。熟成した焼酎は舌触りが良くなり、紙パックや瓶から直接注ぐよりも飲みやすくなります。

陶磁器は遠赤外線を発生するため、焼酎がゆっくりと温められ熟成が進みます。熟成といっても3日程度寝かせれば飲み頃になるので、熟成具合を確かめながら焼酎を満喫できます。なお、焼酎が熟成する効果は陶磁器製のみ。ガラス製の焼酎サーバーには熟成を促す効果はないので注意しましょう。

開封後でも品質を保てる

開封後でも品質を保てる

出典:amazon.co.jp

焼酎サーバーを利用すると焼酎の劣化を防ぎ、品質を保つメリットがあります。焼酎などの蒸留酒には賞味期限がありません。しかし、開封後の焼酎は空気に触れることで酸化が進み、風味や味が徐々に変化します。

焼酎サーバーで保管しておけば飲用するたびに開栓する必要がありません。焼酎が空気に触れる回数が減り、香り高い焼酎を長く楽しめます。また、焼酎は日光に当たると成分が分解されるため、冷暗所での保管が一般的です。陶磁器製の焼酎サーバーは遮光効果があるため、焼酎の保管に適しています。

自宅でも居酒屋のような雰囲気を楽しめる

自宅でも居酒屋のような雰囲気を楽しめる

出典:amazon.co.jp

陶磁器製の焼酎サーバーは、信楽焼や有田焼などの有名な焼き物で作られた製品も数多くあります。自宅でも居酒屋のような雰囲気を楽しめるため、1人での晩酌はもちろんホームパーティでのアイテムとして活用できます。

中身が透けて見えるガラス製の焼酎サーバーは、夏らしい涼しげな雰囲気が魅力。焼酎の代わりに梅酒や日本酒、ミネラルウォーターを入れて利用しても気分が盛り上がりますね。

焼酎サーバーの選び方

焼酎サーバーは以下のポイントをチェックして、使い勝手の良い製品を選んでください。

  • 素材
  • 容量・重さ
  • 焼酎が密閉できるか
  • お手入れのしやすさ
  • プレゼント対応の有無

焼酎サーバーの選び方を詳しく解説します。

本体の素材で選ぶ

焼酎サーバーの素材は、主に陶磁器製またはガラス製の製品が販売されています。使い勝手や好みのデザインの製品を選んでください。焼酎サーバーの素材について、さらに詳しく解説します。

焼酎が熟成してまろやかになる「陶磁器製」

焼酎が熟成してまろやかになる「陶磁器製」

出典:amazon.co.jp

焼酎の飲みやすさ・保管のしやすさを重視するなら陶磁器製を選びましょう。陶磁器は焼き上げる際にできる小さな穴で焼酎が呼吸し、熟成する効果があります。蒸留酒であれば熟成の効果が期待できるため、泡盛やブランデーを入れてもまろやかな味わいを堪能できますね。

陶磁器の焼酎サーバーは、信楽焼や有田焼といったさまざまな有名ブランドの焼き物が販売されています。よく利用する食器やグラスに合ったブランドを選べば、統一感のある雰囲気でお酒を楽しめます。

飲み会やパーティーにおすすめ「ガラス製」

 

飲み会やパーティーにおすすめ「ガラス製」

出典:amazon.co.jp

ガラス製の焼酎サーバーは、涼しい雰囲気のデザインが特徴です。飲み会やホームパーティーなど、友人や家族でお酒を飲むシーンで活躍します。

ガラス素材は遮光効果がないため、長期間の保管ができません。その日に飲み切る量を入れて、焼酎を楽しむ場面に向いています。ガラス製の焼酎サーバーは保冷性能もないため、炭酸ジュースやビールの保管には不向き。ミネラルウォーターなど氷を入れても薄くならない飲み物なら問題ありません。

飲む量に合わせて容量を選ぶ

飲む量に合わせて容量を選ぶ

出典:amazon.co.jp

焼酎サーバーはコンパクトな一升(1.8L)以下のサイズから二升(3.6L)以上の大容量タイプまで、さまざまなサイズが販売されています。焼酎を飲む頻度や人数に合った製品を選んでください。

たまに飲むなら一升(1.8L)以下がおすすめ

1日あたり一合(180ml)程度の焼酎を飲む方、1週間に3~4回程度のペースで焼酎を飲む方は、一升以下の焼酎が入る容量がおすすめ。サイズもコンパクトなので、部屋のスペースが狭い環境でも設置できます。

焼酎サーバーの中身が早めに空になるため、焼酎の飲み過ぎが気になる方にも向いています。また、複数の焼酎サーバーを設置して、さまざまな種類の焼酎を準備しておけばホームパーティーでも活躍しますね。

毎日飲む方・飲み会用なら二升(3.6L)以上の大容量タイプがおすすめ

毎日二~三合(360~540ml)程度の焼酎を飲む方は、二升以上のたっぷり焼酎が入る容量がおすすめです。頻繁に焼酎を継ぎ足す必要がなく、手間なくお酒を楽しめます。

陶磁器製の焼酎サーバーで熟成を促すには、焼酎を3日程度寝かせる必要があります。サーバーの容量が少ないと、焼酎をよく飲む方は熟成する前に飲み干してしまいますよね。熟成した焼酎をたっぷり楽しみたいなら、二升以上のサイズを選びましょう。

密閉性の高さで選ぶ

焼酎の密閉性で選ぶ

出典:amazon.co.jp

焼酎を確実に密閉できるのかチェックしましょう。密閉が不十分な焼酎サーバーは焼酎が劣化したり、コックから液漏れする可能があります。焼酎の密閉性について詳しく解説します。

ねじるタイプやコルク製のフタなら密閉性が高い

焼酎サーバー上部のフタは、ねじるタイプやコルク性のフタがおすすめです。サーバー内部を密閉できるため焼酎の酸化を防ぎ、風味や味を保てます。

サーバー本体に被せるだけの簡易的なフタはしっかり密閉できない場合があるため注意しましょう。フタを閉めてもすき間が空く場合は、ラップを掛けて密閉してからフタを閉めるとより密閉できます。

パッキン付きのコックなら液漏れしにくい

焼酎を注ぐコックは、不具合が起こりやすいパーツです。特にパッキンのない簡易コックは、ツマミを閉めても焼酎がポタポタと漏れてしまう可能性があります。コック内部にパッキンが使われている製品を選びましょう。

コックが簡単に分解できるタイプなら、液漏れした際にパッキンの位置などを微調整できます。コックの情報が詳しく表示されていない製品は、Amazonや楽天市場のレビューを参考にしてくださいね。

持ち運びするなら1.5kg程度の製品がおすすめ

持ち運びするなら1.5kg程度の製品を選ぶ

出典:amazon.co.jp

焼酎サーバーをテーブルに移動して利用するなら、1.5kg程度の重量が軽い製品がおすすめです。焼酎サーバーは独特な形で持ちにくいため、5kg以上の重量が重い製品は持ち運びに苦労します。サーバーに焼酎を入れるとさらに重くなるため、晩酌の度に重いサーバーを移動させるのは大変ですよね。

重量が軽い焼酎サーバーならキッチンからリビングに手間なく持ち運べます。自宅のベランダや庭でBBQをするシーンでも便利。また、サーバー本体に取っ手が付いた製品なら安全に持ち運びできます。

そのほかの機能で選ぶ

そのほかの機能で選ぶ 

焼酎サーバーを購入するうえでチェックしておきたい機能を解説します。お手入れのしやすさ・設置のしやすさを確認しておきましょう。

開口部が広いタイプならお手入れしやすい

焼酎サーバー上部の開口部が広いタイプなら、サーバー内部を洗浄しやすいメリットがあります。焼酎サーバーは頻繁に洗浄する必要はありません。しかし、種類の違う焼酎に入れ替える際は、におい移りを防ぐために市販の食品用洗剤で洗っておきましょう。

開口部が広いタイプなら手を入れて洗浄できるため、食器用スポンジでしっかりと洗浄できます。

ツメ付きの土台なら安定して設置できる

焼酎サーバーを固定する土台は、焼酎サーバー本体がぐらつかないか確認しておきましょう。ツメ付きの土台なら焼酎サーバー本体を固定できるため、衝撃が加わっても倒れにくいメリットがあります。

特に壺型の焼酎サーバーは底面の面積が狭いため、土台が不安定だと倒れてしまいます。Amazonや楽天市場のレビューも参考にして、焼酎サーバーが倒れにくい製品を選んでください。

名入れできる製品ならギフトに最適

名入れできる製品ならギフトに最適

出典:amazon.co.jp

プレゼント用に焼酎サーバーを選ぶなら、名前やメッセージを刻印できる製品がおすすめです。大切な方の誕生日や結婚記念日、退職祝いの贈り物として感謝の気持ちを伝えられますね。納品前に完成品の画像を送ってくれる製品もあり、贈り物でも失敗するリスクがありません。

男性向け退職祝いの贈り物は、以下の記事でおすすめ製品を紹介しています。

関連記事:男性がもらって嬉しい!退職祝いおすすめ20選|ささやかな消えものギフトも

安いVS 高い!焼酎サーバーの比較

焼酎サーバーは5,000円以下の安い製品から1万円以上の高い製品まで、幅広い価格帯のモデルが販売されています。値段が安い製品と高い製品を比較し、それぞれの特徴やどのような方におすすめなのか解説します。

安い焼酎サーバーの特徴(5,000円以下のモデル)

安い焼酎サーバーの特徴(5,000円以下のモデル)

出典:amazon.co.jp

5,000円以下の安い焼酎サーバーは、1人用のコンパクトな製品が欲しい方におすすめです。普段お酒を飲むテーブルの近くに設置すれば、キッチンまで焼酎を注ぎに行く手間がありません。

コンパクトな焼酎サーバーを複数設置して、焼酎を飲み比べしたい方にも最適です。安い焼酎サーバーでも陶磁器製なら焼酎を熟成させる効果が期待できます。熟成した焼酎を飲んでみたい方は、安い製品から試してみてはいかがでしょうか。

こんな人におすすめ
  • 1人用のコンパクトな製品が欲しい人
  • 焼酎サーバーを複数設置して飲み比べしたい人
  • 焼酎サーバーの効果を試してみたい人

高い焼酎サーバーの特徴(1万円以上のモデル)

高い焼酎サーバーの特徴(1万円以上のモデル)

出典:amazon.co.jp

1万円以上の高い焼酎サーバーは、家族で焼酎を楽しめる大容量タイプの製品が欲しい方に最適です。大容量の焼酎サーバーがあれば、自宅に友人を招いて飲み会をする際でもサーバーが空になりません。

また、信楽焼や有田焼といった老舗陶磁器ブランドの製品も値段が高い傾向があります。お気に入りのデザインや色合いを重視した焼酎サーバーが欲しい方は、値段の高い焼酎サーバーを検討してください。

こんな人におすすめ
  • 家族で焼酎を飲みたい人
  • 自宅でよく飲み会を開催する人
  • 老舗陶磁器ブランドの焼酎サーバーが欲しい人

焼酎サーバーおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格サイズ容量素材重量その他の特徴
パール金属 和楽 焼酎サーバー楽天市場¥2,436 AmazonYahoo!幅15×奥行18×高さ24cm1.0L本体:陶器、パッキン:シリコーンゴム、蛇口:真鍮、台:天然木(焼杉)1.0kg-
エイコー 焼酎 サーバー楽天市場確認中 AmazonYahoo!高さ72×直径14cm2.0L本体・カップ:磁器台、台:木1.2kgカップ2個付き
ガラス工房エクラ 名入れ 焼酎サーバー楽天市場¥7,315 AmazonYahoo!-2.0L陶器-名入れサービス付き
まるいち本店 信楽焼 海峡焼酎サーバー楽天市場¥16,800 AmazonYahoo!幅15×高さ33cm1.5L陶磁器(信楽焼)-カップ2個、ハンカチ付き
西海陶器 波佐見焼 マルチサーバー 黒陶釉吹柄楽天市場¥4,980 AmazonYahoo!直径18×高さ17cm1.8L陶器(波佐見焼)1.7kg-
エールネット 美濃焼 ファミリーサーバーセット うでい楽天市場確認中 AmazonYahoo!直径13.4×高さ16cm1.3L陶器(美濃焼)-カップ2個付き
東洋セラミックス 有田焼 焼酎サーバー 手濃ぶどう楽天市場¥12,202 AmazonYahoo!幅15×奥行き22×高さ18cm2.3L陶器(有田焼)--
アデリア 焼酎サーバー楽天市場¥13,040 AmazonYahoo!最大径約23.5(口径11.2)×高さ17.5cm2.0L材質:ガラス--
西海陶器 古窯 焼酎サーバー楽天市場¥5,635 AmazonYahoo!直径15.5×高さ25cm1.8L陶器2.0kg-
ヤマキイカイ 黒市松焼酎サーバー楽天市場¥22,000 AmazonYahoo!幅17×奥行17cm3L陶器(常滑焼)3.6kg-
信楽焼 手付焼酎サーバー楽天市場¥16,710 AmazonYahoo!幅15×奥行20× 高さ43cm2.2L陶器(信楽焼)--
ピーナッツクラブ 焼酎サーバー楽天市場確認中 AmazonYahoo!幅11.5×奥行17×高さ17.5cm1L陶器-カップ1個付き
ランチャン 有田焼 焼酎サーバーセット楽天市場確認中 AmazonYahoo!幅18.2×奥行16×高さ15.5cm1.45L磁器(有田焼)1.76kgカップ2個t付き
ヤマ庄陶器 信楽焼 モダン角焼酎サーバー(一升用)楽天市場¥18,675 AmazonYahoo!幅14.5×奥行14.5×高さ22cm2L陶器3.5kg-
エイコー 焼酎サーバー 800ml楽天市場¥1,680 AmazonYahoo!幅11.3×高さ17cm0.8L陶器715gカップ2個t付き
KILNER(キルナー) バレルディスペンサー楽天市場確認中 AmazonYahoo!幅21x奥行11.5x高さ約16.5cm1.0Lソーダガラス、ステンレススティール、シリコン、ABS樹脂、木材1.1kg-
東洋セラミックス 焼酎サーバー 黒塗り台セット 青磁楽天市場¥14,796 AmazonYahoo!直径17.5×高さ27.5cm2.3L陶器1.65kg-
まるいち本店 信楽焼 まんまるふくろう焼酎サーバー楽天市場¥29,700 AmazonYahoo!幅19×奥行23×高さ22cm3.0L陶器(信楽焼)-ハンカチ付き
備前焼 焼酎サーバー 1300ml楽天市場¥5,792 AmazonYahoo!幅13.4×高さ16cm1.3L陶器(備前焼)--
まるいち本店 信楽焼 焼酎サーバー(紅陽)2.5L用楽天市場¥23,400 AmazonYahoo!幅19×高さ25cm2.5L陶器(信楽焼)-カップ2個、ハンカチ付き

焼酎サーバーおすすめ人気ランキング20選

焼酎サーバーのおすすめ人気ランキング20選を紹介します。

焼酎サーバーのおすすめ人気ブランド

陶磁器製の焼酎サーバーは有名な陶磁器ブランドで作られた製品もあります。焼酎サーバーのおすすめ人気ブランドと製品の特徴について解説します。

頑丈で色褪せしにくい「信楽焼」

頑丈で色褪せしにくい「信楽焼」

出典:amazon.co.jp

信楽焼は滋賀県の粗い陶土を使用して作られる焼き物です。大きく・厚い焼き物に適しており、頑丈で色が落ちにくい作りが魅力。たぬきの置き物で知られる「信楽たぬき」は屋外に置きっぱなしでも壊れないことで有名です。割れにくい焼酎サーバーが欲しい方は信楽焼を選びましょう。

美しい白色が特徴「有田焼」

美しい白色が特徴「有田焼」

出典:amazon.co.jp

佐賀県西部を発祥とする有田焼は、透き通るような美しい白色の生地が特徴です。工芸品としても楽しめる焼酎サーバーが欲しい方におすすめです。色鮮やかな花や植物の模様が描かれた作品も多く、高級感のある和の雰囲気で宴の場が盛り上がりますね。

安いブランド陶磁器なら「波佐見焼」

安いブランド陶磁器なら「波佐見焼」

出典:amazon.co.jp

長崎県の波佐見町を発祥とする波佐見焼は、安くて高品質な焼き物として有名です。1人の職人が製作のすべてを担当するのではなく、分業制で大量生産を行っています。安くて高品質な焼酎サーバーが欲しい方におすすめです。

波佐見焼は「特徴がないことが波佐見焼の良さ」と言われるほど、多種多様な製品を製造しています。昔ながらのレトロなデザインをはじめ、現代風のポップなデザインもラインナップしており、お気に入りのデザインが選べます。

焼酎サーバーの使い方

焼酎サーバーの使い方

一般的な焼酎サーバーの使い方を解説します。

  • 焼酎サーバーの使い方
  • STEP.1
    洗浄・不具合の確認
    届いたばかりの焼酎サーバーは内部にホコリなどが溜まっていることがあるため、流水で洗浄します。製品によってはコックを閉めても液漏れする場合があります。水を少し貯めてからコックからの液漏れがないか確認しましょう。
  • STEP.2
    土台にサーバーをセットする
    焼酎サーバーを設置する場所に土台を置き、サーバーをセットしてぐらつきがないか確認します。
  • STEP.3
    焼酎をサーバーに注ぐ
    水洗いしたサーバーを乾燥させたら、サーバー内に焼酎を注ぎます。前割り焼酎を入れる場合は、軽量カップで水と焼酎の割合を確認しながら注いでください。
  • STEP.4
    熟成・味見
    3日程度を目安に焼酎を寝かせます。熟成されるとまろやかな味わいになりますが、逆にアルコール特有のぴりっとした味わいが抜ける場合があります。定期的に味見してお気に入りの味になる熟成期間を探してみてください。

焼酎サーバーの関連商品

焼酎サーバーと一緒に利用できる関連製品を紹介します。

美味しい温度をキープする「焼酎グラス」

水割りやロックで焼酎を飲むなら、キンキンに冷えた状態が美味しいですよね。真空断熱タイプの焼酎グラスなら、グラスに注いだ焼酎が冷たいままキープできます。グラスの表面に水滴が付着しないため、テーブルが濡れる心配もありません。

氷を取りに行く手間が省ける「アイスペール」

テーブルの上でも氷を保管できるアイスペール。わざわざ冷凍庫に氷を取りに行く手間が省け、集中してお酒を楽しめます。アイスペールはアウトドアや自宅の庭で飲み会を行うシーンでも活躍しますね。

アイスペールの選び方やおすすめランキングは以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:これぞ機能美!おしゃれなアイスペールおすすめ15選|キャンプに最適なコンパクトな蓋付きタイプも

前割りの燗つけに便利「酒燗器」

焼酎サーバーは前割り焼酎の熟成にも効果があります。前割り焼酎はロックで飲んでも美味しいですが、冬場は風味豊かな味わいを楽しめる熱燗がおすすめです。

熱燗は徳利を湯煎したり、電子レンジで加熱する方法が一般的ですが、酒燗器でじわじわ温めると焼酎の香りがより引き立ちます。卓上で使える酒燗器なら、キッチンに移動する手間なく燗つけできます。

おすすめの酒燗器や徳利はこちらの記事でも紹介しています。

関連記事:【レトロでおしゃれ】酒燗器おすすめ12選|陶器・ちろり【家庭用・業務用も】

関連記事:【華やかな気分に】おしゃれで美しい徳利おすすめ21選|ガラス・陶器・熱燗用など豊富にご紹介

関連記事:【プレゼントにも絶対喜ばれる】おちょこおすすめ19選|おしゃれなガラス製・セットも

関連記事:日本酒がまろやかになる!ちろりおすすめ20選|おしゃれなガラス製&キャンプ用も

焼酎サーバーのよくある質問

焼酎サーバーはどこに保管すればいいですか?

焼酎は10度前後の温度が保管に適しています。焼酎サーバーは風通しが良く、直射日光が当たらない場所に保管してください。

焼酎サーバーで保管している焼酎はいつまで飲めますか?

焼酎に賞味期限はありませんが風味や色、味に違和感がある場合は飲用を避けてください。

焼酎サーバーに水割り焼酎を入れて保管しても大丈夫ですか?

水割り焼酎(先割り・前割り)を焼酎サーバーで保管するとアルコールがなじみ、まろやかな味になります。水割り焼酎でも賞味期限はありませんが、風味が落ちる前に飲み切ってください。

焼酎サーバーにウイスキーを入れて保管しても大丈夫ですか?

ウイスキーや梅酒などのお酒を入れても問題ありませんが、熟成を促す等の効果はありません。飲み会など雰囲気を楽しむために利用してください。

おすすめ焼酎サーバーまとめ

焼酎サーバーの選び方やおすすめ人気ランキングをご紹介しました。焼酎サーバーは以下のポイントをチェックして、使い勝手に合った製品を選んでください。

  • まろやかに熟成した焼酎を楽しむなら陶磁器製を選ぶ
  • 焼酎を飲む量や人数に合った容量を選ぶ
  • 液漏れしにくいコックなのかチェックする

素材本来の風味を楽しめる焼酎は種類も豊富なので、多くの方に愛されるお酒です。焼酎サーバーは自宅でも美味しい焼酎を味わえるため、お気に入りの製品を見つけて晩酌をしてみてはいかがでしょうか。

関連記事:麦焼酎おすすめ人気ランキング24選!壱岐の高級麦焼酎・安いおすすめも紹介

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー