【高速&PD対応】USBタイプCケーブルおすすめ22選 |100Wや急速充電対応モデルもご紹介 (2024年)

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

出典:amazon.co.jp

スマホの充電やデータ転送に使われるUSB Type-Cケーブル。最近では、iPhone やiPad、MacBookなどもType-Cケーブルを使って充電するようになりました。

ますます注目されるType-Cケーブルですが、Amazonなどネット通販サイトを見てみると、Type-Cケーブルの種類は豊富です。間違って買ってしまい、使えなかったという人も多いかもしれません。

そこでこの記事では、USB Type-Cケーブルの種類や選び方を徹底解説。USB 2.0と3.0の違いをはじめ、ケーブルの仕様など、基本の基本から優しく解説していきます。また、おすすめのメーカーや、今人気のケーブルをランキング形式でご紹介します。

編集部

USB Type-Cケーブルの購入を考えている人や、買い間違いたくない人にぴったりの記事です♪

目次

USB Type-Cケーブルとは

USBC

出典:amazon.co.jp

USB Type-Cケーブルとは、USB(Universal Serial Bus)インターフェイス最新規格「Type-C規格」に準拠しているケーブルのことです。充電・データ転送・周辺機器との接続に使われます。

iPhoneでおなじみのライトニングを、Type-Cと同じと思われがちですが違います。ライトニングは、Appleが独自に開発した端子なので、Type-Cとは別物です。iPhoneに接続する場合はライトニング端子が付いているモデルを選びましょう。

これまでも、パソコン周辺機器の接続・スマホの充電などにType-AやType-Bと呼ばれるUSBケーブルが使われてきました。しかし、Type-Cには、よりメリットがあり、多くのデバイス(最新のスマホ・タブレット・ノートパソコン等)でType-C規格をカバーしています。

関連記事:【2021年】最新のiPad(アイパッド) おすすめ 3選 |現行モデルを全機種徹底比較!

また最近ではカメラや一眼レフカメラ、GoProなども次々にUSB-Cケーブルでの充電を採用しています!

関連記事:【2021年最新】GoPro(ゴープロ)おすすめランキング!!人気の全9機種の価格・機能を徹底比較!

USB-Type Cケーブルの画期的なメリット

  • 約20倍のデータ転送速度を実現
  • 大容量の映像データの転送も可能
  • 最大100Wの充電ができるので高速充電が可能
  • ポート側とデバイス側の区別がなく、1本のケーブルで接続できる

最大20倍早くデータ転送ができる

USBC

出典:amazon.co.jp

外付けHDDに大量のデータを移したり、スマホ内のデータをノートパソコンに移し替えようとして、なかなか処理が完了しないこともあります。一つの原因は、USBケーブルのデータ転送速度が低いことです。

USB Type-Cなら、従来のケーブルに比べ、20倍のデータ転送速度があり、快適に処理されます。たとえば、Anker(アンカー)の「PowerLine II」は、USB 3.1(Gen 2)に準拠したモデルで、1GBのデータを転送するのに、わずか1秒しかかかりません(理論値)。

ひとことメモ

USB3.1(Gen 2)に準拠したUSB Type-Cケーブルは、最大10Gbpsに対応し、USB 2.0と比べて20倍のデータ転送速度があります。USB 3.1に準拠していると、映像データも扱うことができ、専用ケーブルを使って「ミラーリング」を行うこともできます。

急速充電(PD充電)で時短できる

USBC

出典:amazon.co.jp

USB Type-Cは、従来のUSBケーブルに比べて約20倍給電量が多く、充電時間を短縮できます。

たとえば、ELECOM(エレコム)の「USB3-CC5P10NBK」は、急速充電規格「USB PD(USB Power Delivery)」に対応。最大100Wの給電をカバーしています。

iPhone 12の充電で比較すると、通常5W充電で3時間以上かかるところ、PD充電なら、1時間40分ほどで充電が完了します。忙しい人にぴったりのケーブルです。

ひとことメモ

PD充電には、PD対応Type-Cケーブルの他、PD対応の「充電アダプター(電源アダプター)」の購入が必要です。

関連記事:【小型最強】急速充電器 おすすめ 20選 | スマホやタブレットのUSB充電を高速革命 (2021年版)

ポート側とデバイス側の区別がなく、1本のケーブルで接続できる

USB Type-Cケーブルは、送電側・受電側の区別がないので、様々なデバイスで使用できます。

カフェで仕事をする場合、ノートパソコンやスマホを持ち込むでしょう。従来、スマホにはスマホの充電ケーブル、ノートパソコンにはノートパソコンの充電ケーブル。両者の連携には接続用ケーブルが必要でした。

しかし、ガジェットがUSB Type-C対応であれば、ケーブルは一本でOK。コネクタのオス・メスなど細かいことを気にせず、連携や充電を行えます。Type-Cを採用すると、荷物も減らせます。

USB Type Cケーブル 2.0と3.0の違いと見分け方

USB Type-Cには、大きく分けて、USB 2.0と3.0のタイプがあります。何が違うのでしょうか。

USB Type-C 2.0と3.0の違いはデータ転送量と転送スピード

amazon.co.jp

USB 2.0と3.0の大きな違いは、データ転送量と転送スピードです。3.0は2.0より規格が新しく、より多くのデータを転送することができます。(最近では、3.0を3.1(Gen 1)と呼ぶこともあります。)

規格 転送スピード 1GBの転送にかかる時間(理論値)
USB 2.0 480Mbps 18秒
USB 3.0 5Gbps 1.7秒
USB 3.1(Gen1) 5Gbps 1.7秒
USB 3.1(Gen2) 10Gbps 0.9秒

たとえば、USB 2.0は、転送スピードが480Mbps(メガビーピーエス)。1秒間に、480メガビットを転送できるスピードです。これは、1GB(ギガバイト)のデータを転送するのに、18秒ほどかかるスピードです。

一方、USB 3.1(Gen2)の転送速度は、最大10Gbps。1GBの転送に、わずか0.9秒です。

ひとことメモ

USB 3.0と USB 3.1(Gen1)は同じ規格です。アップデートで名称が変わりましたが、混乱しないようにしてください。Genはgeneration(ジェナレーション 世代)の略です。2017年には新しい規格「USB 3.2」が登場しました。最大20Gbpsでの通信が可能です。USB Type-Cでの活用が見込まれています。

USB Type-C 2.0と3.0を見分ける方法

USBC

出典:amazon.co.jp

USBの仕様の策定や管理を行う非営利団体USB-IF(USB Implementers Forum)は、USB 3.0のコネクタの内側を青色にすることを推奨しています。それで、(全てのケーブルではありませんが)多くのUSBケーブルでは、USB 3.0が青、USB 2.0が白という色分けがされています。

色分けがされていないケーブルは、パッケージの「仕様」を見て世代を確認しておきましょう。

パソコンで動画やデータ転送に利用するならUSB3.0以上が快適!

USBC

出典:amazon.co.jp

パソコンで作業するなら、USB 3.0以上の規格に対応していると便利です。大量の写真や動画データをUSBメモリーにコピーしたりするためには、スピードが早いと作業も楽に行えます。

パソコンがUSB 3.0に対応しているか確認する方法

パソコンのUSBポートが、USB 3.0に対応しているかは、ポートの内側が青く色分けされているかどうかで判別できます。また、Windowsであれば、「デバイスマネージャー」から「ユニバーサル シリアル バス コントローラ」をクリックして対応世代を確認するという方法もあります。

USB Type Cケーブル選ぶときのポイント

USB Type-Cの特徴が分かったところで、選び方を見ていきましょう。どんなポイントに注意しながら選べばよいのでしょうか。

MacBookへの充電するさいには「USB PD」対応が必須

USBC

出典:amazon.co.jp

まず、ノートパソコンを充電するかしないかで、Type-Cケーブルの選択の仕方が変わります。

たとえば、MacBook Pro 13インチは、61W(ワット)モデルなので、通常のUSB Type-Cケーブルでは給電量が足りません。そこで、最大100W給電に対応した、急速充電規格「USB PD(USB Power Delivery)」対応のケーブルが必須です。

パッケージに「PD」「USB Power Delivery」などと書かれているケーブルを選びましょう。

すべてのType-Cケーブルが高速充電に対応しているわけではないので注意

ここでよくある誤解が、USB Type-Cなら「必ず高速充電できる」というもの。同じType-Cケーブルを買ったはずなのに、思ったように充電されないというトラブルも。

それは、ケーブルのワット数が足りておらず、給電が追いついていないことが原因です。7.5W(ワット)を下回るケーブルは、充電にとても時間がかかります。アンペア数や充電規格が同じでも、ワット数が小さいとパワーが出ません。

充電規格 アンペア数 ワット数
PD充電 5A 最大100W
3A 最大60W
通常充電 3A 最大15W
1.5A 最大7.5W

たとえば、iPhone 12を急速充電したいなら、18W以上のPD充電に対応したケーブルを選ぶ必要があります。

ひとことメモ

大まかなワット数は次のようになっています。モバイルPCや大容量タブレット(約30W)、一般的なノートパソコン(約45W)、ハイスペックノート(約65W)。お手持ちのデバイスの消費電力を知るには、ホームページや取扱説明書を読んでください。

コネクタやポートが合わない場合にはUSB変換ケーブルを使おう

USBC

出典:amazon.co.jp

USB Type-Cは便利ですが、それだけだと不便なこともあります。たとえば、ノートパソコンにUSBメモリーを差し込む場合、USBポートがType-Cだけだと、読み込むことができません。(ほとんどのUSBメモリーはType-A対応だからです。)

こうした問題を解決するのが「変換ケーブル」「変換アダプター」です。Type-Aへの変換・イヤホンジャックへの変換など、様々なタイプがあります。多くの変換ケーブルは1,000円までで購入できます。USBメモリーを買い替えるよりお得なのでおすすめです。

ナイロン型のケーブルだと断線しにくくて長持ちする

USBC

出典:amazon.co.jp

良いものは長く使いたいものです。どうすれば、丈夫なケーブルを見つけられるでしょうか。素材で言うと、ナイロンが編み込まれているケーブルは、高耐久なのでおすすめです。

たとえば、Anker(アンカー)の「PowerLine+ II」は、ナイロン編みが採用されたモデルです。折曲げ試験30000回をクリアし、一般のUSBより30倍も断線しにくくなっています。「しっかりしている」「丈夫」といった口コミが多く見られました。

USB Type Cケーブル おすすめ メーカー

Anker(アンカー)

USBC

出典:amazon.co.jp

モバイルバッテリーやスマホ充電器で有名な、中国のメーカーです。Googleのエンジニアたちによって、2011年に創立されました。品質にこだわったモノ作りで、起業数年でAmazonのトップランカーに上りつめるまでになりました。

Anker(アンカー)のUSB Type-Cケーブルは、耐久性に優れているのが特徴。35000回の耐久テストに合格したPowerLineⅢをはじめ、高耐久・高性能をうたっています。質の良い商品を長く使いたい人におすすめのメーカーです。

関連記事:【2021年】コスパ最高!! Anker(アンカー) モバイルバッテリー 売れ筋ランキングTOP10

Elecom(エレコム)

USBC

出典:amazon.co.jp

ELECOM(エレコム)は大阪に本社を置く、大手デジタル機器関連メーカーです。マウスやキーボードで、世界的なシェアを持っています。

ELECOM(エレコム)のType-C関連商品は豊富で、変換ケーブル・充電器・モバイルバッテリー・ヘッドホンなどがあります。国産ケーブルが欲しい人はもちろん、関連商品を探している人にもおすすめです。

サンワダイレクト

USBC

出典:amazon.co.jp

サンワダイレクト は、岡山に本社を置く、パソコン周辺機器のサプライ商品を手掛ける会社です。USB・Lightningなど、網羅的なラインナップなのが特徴です。

サンワダイレクトのType-Cケーブルはアイデア商品なのが特徴。延長ケーブル・ハブ・3in1ケーブル・マグネット着脱型・L字ケーブルなど、使い勝手の良いケーブルを探している人におすすめです。

USB Type-Cケーブル おすすめ 人気ランキング22選!

今人気のモデルを、ジャンル別ランキングで、ご紹介していきます。

【高速&大容量】USB TypeC 3.0ケーブルおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格長さ素材ワット数規格PD対応USB-IF認証
Anker(アンカー) PowerLine II USB-C & USB-C 3.1(Gen2) 0.9m楽天市場¥2,490 AmazonYahoo!0.9mTPE最大100WUSB 3.1 Gen2
ELECOM(エレコム) USBケーブル Type C (USB C to USB C) 1.0m USB3-CC5P10NBK楽天市場¥2,173 AmazonYahoo!1m-最大100WUSB 3.1 Gen2
Nimaso(ニマソ) USB C Type C ケーブル (Gen2) 2m楽天市場¥1,999 AmazonYahoo!2m高耐久ナイロン最大100WUSB 3.1 Gen2-
Amazon(アマゾン)ベーシック USBケーブル 0.9m (タイプC - 3.1Gen1タイプC) ホワイト L6LUC018-CS-R楽天市場確認中 AmazonYahoo!0.9m-最大60WUSB 3.1 Gen1
UGREEN(ユーグリーン) Type C ケーブル USB 3.1 Gen1 50477JP 1M楽天市場¥1,799 AmazonYahoo!1m高耐久ナイロン最大60WUSB 3.1 Gen1-

【高速&大容量】USB Type C 3.0 ケーブル おすすめ人気ランキング 5選

【コスパ】USB TypeCケーブルおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格長さ素材ワット数規格PD対応USB-IF認証
Anker(アンカー) PowerLine II USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (1.8m ホワイト)楽天市場確認中 AmazonYahoo!1.8mTPE最大60WUSB 2.0
Nimaso Type C to Type C ケーブル楽天市場¥1,199 AmazonYahoo!2m高耐久ナイロン60WUSB 2.0-
UGREEN(ユーグリーン) L字 USB Cケーブル PD対応 0.5m楽天市場¥1,199 AmazonYahoo!0.5m高耐久ナイロン最大60WUSB 2.0-
Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C ケーブル楽天市場¥1,790 AmazonYahoo!0.9mシリコン最大100W--
RAMPOW USB Type C ケーブル 赤楽天市場¥594 AmazonYahoo!1m高耐久ナイロン最大60WUSB 2.0-

【コスパ】USB Type C ケーブルおすすめ人気ランキング5選

【Lightning】USB TypeCケーブルおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格長さ素材ワット数規格PD対応MFi認証
Anker(アンカー) PowerLine+ II USB-C & ライトニングケーブル (0.9m ブラック)楽天市場¥2,290 AmazonYahoo!0.9m高耐久ナイロン最大100W-
UGREEN(ユーグリーン) L字 USB C to Lightningケーブル 1m楽天市場¥1,799 AmazonYahoo!1m高耐久ナイロン-USB 2.0
Syncwire(シンクワイヤー) USB-C & ライトニング ケーブル(1.2M ホワイト) SW-CL513楽天市場確認中 AmazonYahoo!1.2m高耐久ナイロン-USB 2.0

【Lightning】USB Type C ケーブルおすすめ人気ランキング3選

【USB-A】USB TypeC ケーブルおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格長さ素材ワット数規格PD対応USB-IF認証
Anker(アンカー) USB Type C ケーブル PowerLine USB-C & USB-A 3.0 ケーブル 0.9m ホワイト楽天市場¥740 AmazonYahoo!0.9m素材-USB 3.0--
サンワダイレクト Magnet脱着式USBType-Cケーブル(データ&充電)1m KU-MGDCA1楽天市場¥1,591 AmazonYahoo!1m-最大7.5W---
Owltech(オウルテック) 超タフ 巻取り Type-C (USB-C) ケーブル 120cm OWL-CBRKCA12-BK楽天市場確認中 AmazonYahoo!2mアラミド素材-USB 2.0--

【USB-A】USB TypeC ケーブル おすすめ人気ランキング 3選

【HDMI】USB TypeCケーブルおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格長さ素材ワット数Thunderbolt 3対応対応解像度リフレッシュレート
uni USB Type C to HDMI 変換ケーブル 3m楽天市場確認中 AmazonYahoo!3m高耐久ナイロン-4K-
Tuwejia USB Type-C to HDMI変換ケーブル 1.8M楽天市場¥1,119 AmazonYahoo!1.8m高耐久ナイロン-4K30Hz
Amazon(アマゾン)ベーシック USB-C-HDMIケーブル 0.9m UTCUH04-(CH)楽天市場¥2,067 AmazonYahoo!0.9m--4K60Hz

【HDMI】USB Type C ケーブル おすすめ人気ランキング 3選

【DisplayPort】USB TypeCケーブルのおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格長さ素材ワット数Thunderbolt 3対応対応解像度リフレッシュレート
uni USB Type C Displayport 変換ケーブル 1.8m楽天市場確認中 AmazonYahoo!1.8m高耐久ナイロン-4K60Hz
Maxonar USB Type C DisplayPortケーブル 2m楽天市場¥1,699 AmazonYahoo!2m高耐久ナイロン-8K60Hz(8K),120Hz(4K)
iVANKY USB C DisplayPort 変換ケーブル 2m楽天市場確認中 AmazonYahoo!2m高耐久ナイロン-4K60Hz

【DisplayPort】USB Type C ケーブル おすすめ人気ランキング 3選

【二股タイプ・マルチケーブル】USB Type C ケーブル おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格長さ素材ワット数規格PD対応USB-IF 認証
Anker PowerLine II 3-in-1楽天市場¥2,290 AmazonYahoo!0.9m-----
ROLLINGSQUARE inCharge X MAX 6in1マルチケーブル楽天市場¥2,880 AmazonYahoo!1.5m高耐久ナイロン100WUSB 2.0--

【二股タイプ・マルチケーブル】USB Type C ケーブル おすすめ人気ランキング 2選

USB Type Cケーブル の種類

パソコンとの接続や100Wの高出力なら USBタイプCとタイプ C型

USBC

出典:amazon.co.jp

パソコン(MacBookなど)やAndroid端末(Google Pixel、Galaxy、Xperiaなど)を充電するためには、両端がType-Cのケーブルを選びましょう。巻取り式など様々なタイプもあります。

よく使われるデバイス
  • MacBook
  • iPad Pro 12.9
  • Google Pixel 5
  • Galaxy S20
  • Xperia 5Ⅱ など

iPhoneで使用するならUBSタイプC とLightningケーブル型

USBC

出典:amazon.co.jp

iPhoneやiPadの充電に使うなら、デバイス側がLightning端子、ポート側がType-C端子になっているケーブルをチョイスしましょう。また、二股タイプや1つの端子でType-C、Type-A、ライトニングなど複数繋がっているマルチケーブルもあります。荷物を減らしたい方は、二股やマルチケーブルがおすすめです。

よく使われるデバイス
  • iPhone 12
  • iPhone 11
  • iPad Pro 10.5
  • iPad mini 5
  • AirPods Pro など

関連記事:【iPhoneやiPadの充電ケーブル】Lightning(ライトニング)ケーブル おすすめ22選 (2021年)

関連記事:【2021年】Appleマニアが厳選した iPhone おすすめランキング|サイズやスペックまで全機種徹底比較

USB充電器から給電するときはUBSタイプA とUSBタイプC型

USBC

出典:amazon.co.jp

USB充電器から給電するときは、ポート側がType-A、デバイス側がType-Cに対応したケーブルを使いましょう。

よく使われるデバイス
  • タブレット
  • スマートフォン
  • 一眼レフカメラ など

HDMI端子と接続するときは HDMI端子 とUSBタイプC型

USBC

出典:amazon.co.jp

タブレットやパソコンの映像・画像をテレビで見たいときがあります。そんな時に活躍するのが、HDMI-USB Cケーブルです。このケーブルを使えば、YouTubeやNetflixを大画面に映し出し、家族みんなで楽しむことができます。

よく使われるデバイス
  • iPad Pro
  • MacBook
  • テレビ
  • モニター
  • プロジェクター など

関連記事:【2021年最新】HDMIケーブル おすすめ21選|PC/カメラ/スマホ/TV/4K対応の選び方まで詳しく解説

モニター接続だとUSB Type-C と DisplayPortなども

USBC

出典:amazon.co.jp

複数のモニターでマルチディスプレイ(デュアルディスプレイ)をする場合、DispalyPortに対応したType-Cケーブルがあると便利です。

よく使われるデバイス
  • ノートパソコン
  • モニター
  • プロジェクター など

USB Type-Cケーブルの使い方

PD充電ケーブルを用いた充電方法を、簡単に説明します。

PD充電器を使ったiPhone 12の充電方法

  1. USB Type-Cポートのある充電アダプターを用意します
  2. コンセントに挿します
  3. 充電アダプターにUSB Type-Cケーブルを挿します
  4. ケーブルとiPhone 12を繋ぎます
  5. 充電マークが出たことを確認してください

思ったように充電できないときは、デバイスや充電器がPD対応していない可能性があります。PD対応している充電アダプターは、「PD」と書かれているので確認してみましょう。

注意

全てのスマホ・ノートパソコンにUSB Type-CやPD充電が対応しているわけではありません。また、PD充電には、PD対応の充電アダプター(充電ドック)・PD対応の充電ケーブル(USB Type-Cケーブル)・PD対応のデバイス(iPhone 12)が必要です。

関連記事:【2021年完全版】iPhone充電器 おすすめ20選 | 純正品や付属品以外に必要なモノまで徹底解説!

USB Type Cケーブル よくある質問

USBタイプCはどこで購入できますか?

ネット通販・家電量販店・コンビニなどで購入できます。

ネット通販(Amazon・楽天・Yahooショッピング・価格.com)のメリットは、価格が比較できることです。家電量販店(エディオン・ジョーシン・ヤマダ電機・ノジマ・ビックカメラ・ベスト電器・ヨドバシカメラ・ケーズデンキ)はセール日も多く上手に活用すると安く購入できます。

コンビニ(ファミリーマート・セブンイレブン・ローソン)でもType-Cケーブルは販売されています。

「USB-IF」ロゴ入りだと信頼性が高いですか?

「USB-IF」ロゴは、USBの仕様の策定や管理を行う非営利団体USB-IF(USB Implementers Forum)の規定する試験(USBコンプライアンステスト)をパスすることで取得できる認証です。この認証があると、製品のハード面(電流が規定値を満たしているかなど)をクリアしていることになり、USB機器同士の相互性が良いとされます。

認証のある製品は、赤と青のUSB認証ロゴがパッケージに表示されています。

USBタイプCのオルタネートモードとはなんですか?

オルタネートモードとは、通常のデータ通信以外の通信もできる機能です。従来のUSBは、USB信号しか流せませんでしたが、ピン数や通信レーン数が増えることで、映像信号なども流せるようになりました。USB Type-CがDisplayPort信号やThunderbolt 3信号を流せるのは、オルタネートモードが完備されているからです。

USB Type-CのThunderbolt 3とはなんですか?

Thunderbolt 3(サンダーボルト 3)は、USB Type-Cケーブルに使われる通信規格の一つです。4K映像や音楽制作データなど、大容量のデータを通信するときに使います。最大通信速度は40Gbps。USB 3.1(10Gbps)の4倍のスピードがあります。

Thunderbolt 3は、MacBookやiMacシリーズなどに採用されています。Thunderbolt 3が搭載されたケーブルには、「稲妻マーク+3」の表記がされているものもあります。

USB規格の違いって何ですか?

USBの規格には、形状を表すType-A・Type-B・Type-Cなどの表記と、通信速度を表すUSB 2.0・USB 3.0などの表記があります。また、口径の大きさを表すMiniやMicroという言葉を接頭することもあります。

100均(100円ショップ)のUSB-Cケーブルは映像転送できますか?

USB Type-Cケーブルは、百円ショップ(ダイソー・セリア・キャンドゥ)でも購入できます。

100均のUSB Type-Cケーブルは、充電には対応していますが、データ通信に対応していなかったり、PD充電に対応してなかったりします。映像転送がしたい場合は、パッケージに「データ通信」と書かれているかチェックしましょう。

USB Type-Cの寿命はどれくらいですか?

一般的に、USB Type-Cの寿命として指定されている期間はないようです。しかし、USBケーブルは抜き差しが頻繁だと、コネクターが劣化し、2~3年ほどで接触不良を起こす場合があります。

ケーブルを長持ちさせるためには、接合部に負荷をかけないように扱い、コードを引っ張って抜いたりしないようにすることが大切です。

USB Type-Cの処分はどうすればいいですか?

ケーブルは、一般ゴミとして処分できます。自治体により異なりますが、「不燃ごみ」や「金属類」として処分できるでしょう。ケーブルが長い場合は、束ねたり切断したりできるでしょう。自治体のホームページを確認してみましょう。

USB Type Cケーブル 関連アクセサリー

USB-C 変換アダプター

変換アダプター

出典:amazon.co.jp

USBメモリーを差し込みたいとき、Type-CをType-Aに変換できるアクセサリーがあると便利です。それを可能にするのが、Type-C変換アダプター。Anker(アンカー)の変換アダプタ「A8175」はAmazonでベストセラー。USB 3.0に対応。映画や音楽もスピーディーに転送できます。ネット通販の他、変換アダプターは100均でも販売されています。

高速充電器

急速受電器

出典:amazon.co.jp

USB Type-Cケーブルと一緒に購入されることの多い高速充電器。アダプターといえば、大きくて重たい印象があるかもしれませんが、最近の窒化ガリウム(GaN)を使った充電器は、とてもコンパクトかつパワフルです。MacBookやスマホ充電に適した機種もあるのでぜひチェックしてみてください。

関連記事:【小型最強】急速充電器 おすすめ 20選 | スマホやタブレットのUSB充電を高速革命 (2021年版)

Lightningケーブル

ライトニング

出典:amazon.co.jp

iPhoneやiPadの充電に必要なLightningケーブル。最近では、iPhoneの映像や音声をモニターに映せるHDMI-Lightningケーブルや、イヤホンジャックに変換するLightningアダプターなどもあります。

関連記事:【iPhoneやiPadの充電ケーブル】Lightning(ライトニング)ケーブル おすすめ22選 (2021年)

USBハブ(ドッキングステーション)

ドッキングハブ

出典:amazon.co.jp

ノートパソコンのUSBポートが限られているとき助けになるのが、USBを分岐させるUSBハブ(増設ハブ・ドッキングステーション)です。Anker(アンカー)の「PowerExpand+」は、Type-Cコネクタ搭載で、HDMI出力ポート・PDポート・SDカードポートなどをサポートした超便利アイテムです。

関連:PC周りを快適に!ドッキングステーションおすすめ15選|トリプルディスプレイ対応モデルあり

関連:【2021年最新版】SDカードリーダーの選び方&おすすめ商品20選ランキング

Type-C Dual Drive

USBC

出典:amazon.co.jp

Type-CとType-A両方に対応したフラッシュメモリです。パソコンとモバイル端末でデータを共有できるため、とても使いやすいモデルとなっています。

USB Type-Cケーブルの人気売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているUSB Type-Cケーブルのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

USB Type-Cケーブル まとめ

USB Type-Cケーブルは、コンパクトで使い勝手の良いケーブルです。

スマホ・ノートパソコンなど、複数の電子機器の充電・連携も、これ一本でOK。しかも対応ワット数が高く、ハイスペックノートなど、消費電力の多いデバイスもカバーしています。

様々な用語が出てきて、難しそうですが、購入するときは、「Type-Cで何がしたいのか」はっきりさせておくと分かりやすいですよ。

  • iPhoneを急速充電したいなら、18W以上のPD 充電対応タイプ
  • MacBookを充電したいなら、60Wや100WのPD充電対応タイプ
  • データ通信を高速で行いたいなら、USB 3.1(Gen 1)やUSB 3.1(Gen 2)
  • 映像出力がしたいなら、HDMIやDisplayPortタイプ

また、購入するときは、コネクタも間違わないようにしましょう。iPhone 12を充電するなら、一方がType-C、もう一方がLightningに対応したケーブルが必要です。

ぜひ自分に合ったUSB Type-Cケーブルを手に入れて、快適な充電・データ通信を行っていきましょう♪

関連記事:【2021年最新】USB電源タップ・延長ケーブル おすすめ 26選 |タワー型やType-Cなど便利アイテムを厳選
関連記事:【2021年】タイプC モバイルバッテリーおすすめ14選 |最新のUSB TYPE-Cケーブル対応モデル

関連記事:【スマホ1回の充電にピッタリ】5000mAh モバイルバッテリー おすすめ 15選

関連記事:【2021年】モバイルバッテリー 10000mAh おすすめ20選 |おしゃれな人気モデルを徹底比較

関連記事:【プロが選んだ】大容量で軽量の20000mAh モバイルバッテリー おすすめ19選(2021年最新版)

関連記事:【完全版】超大容量モバイルバッテリー 20000~50000mAh 選び方とおすすめ10選

関連記事:[2021年] iPhoneにくっつく磁石式モバイルバッテリー MagSafe 人気おすすめ10選

関連記事:【プロが選んだ】Anker モバイルバッテリー おすすめ20選|アンカー全機種比較ランキング

関連記事:【2021年】そのまま充電できる コンセント付きのモバイルバッテリー おすすめTOP5

関連記事:【2021年】タイプC モバイルバッテリーおすすめ14選 |最新のUSB TYPE-Cケーブル対応モデル

関連記事:【2021年】ソーラー充電式モバイルバッテリー おすすめ12選 |選び方や使い方を徹底解説

関連記事:【2021年】キャンプや車中泊でも使える AC出力(AC電源)搭載 モバイルバッテリー おすすめ10選

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー