【高級VS安いも解説】ブランデーおすすめ人気ランキング30選!ウイスキーとの違いも

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

ブランデー

ぶどう・りんごなどの果物から造られる「ブランデー」は、芳醇な香りを堪能できる蒸留酒。アルコール度数は40〜50度と高いですが、少量をゆっくりと味わいながら優雅な気分に浸れるお酒です。

しかし、ブランデーは種類や熟成年数によって風味が大きく異なります。「初心者におすすめの美味しいブランデーはどれ?」「ウイスキーと似てるけど何が違うの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、美味しいおすすめブランデーをランキング形式でご紹介します。ブランデーの特徴や安いVS高級の比較なども解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ブランデーとはどんなお酒?ウイスキーとの違いは?

ブランデーとはどんなお酒?ウイスキーとの違いは?

ブランデーとは、果物を原料として造られる蒸留酒全般のことをいいます。主にぶどうを原料とすることが多いですが、洋ナシやりんごから造られる商品もあります。果実や熟成年数によって、異なる味わいを楽しめるのが魅力です。

ウイスキーと混同されがちですが、ウイスキーは原料にとうもろこしや麦芽などの穀物を使っているのが異なるポイント。ブランデーは果物由来のフルーティーな香りと甘みを感じやすく、香りを楽しむお酒ともいわれています。

ブランデーはワインを蒸留したものが起源とされ、ぶどうの名産地では高品質なブランデーが造られていることが多いですよ。

関連記事:個性豊かなシングルモルトウイスキーおすすめ30選|日本製・スコッチの人気銘柄を紹介

ブランデーのおすすめ選び方

ブランデーを選ぶときは「種類」「ランク」「産地」の3つに注目して選ぶのがおすすめ。それぞれ詳しく見ていきましょう。

    基本となる「世界三大ブランデー」をチェックしよう

    ブランデーの基本ともいえるのが、「コニャック」「アルマニャック」「カルヴァドス」の世界三大ブランデーです。選び方に迷ったときは、この3種類からチェックしてみてください。

    コニャック:ブランデー初心者にぴったりの上品でまろやかな味

    コニャック:ブランデー初心者にぴったりの上品でまろやかな味

    出典:amazon.co.jp

    コニャックは、フランスの町・コニャック周辺で製造されているブランデーです。上品でクセが少なく、万人受けするまろやかな味わいが特徴。ブランデー初心者の方におすすめですよ。

    蒸留に適したユニブランという白ぶどうが使われることが多く、2回蒸留&2年以上熟成させることで味を整えやさしい風味を出しています。また、蒸留機・ぶどうの品種・熟成期間などの審査をクリアした商品のみがコニャックとして販売できるため、品質が高いのも魅力です。

    コニャックの有名銘柄
    • ヘネシー
    • カミュ
    • レミーマルタン
    • マーテル

    編集部

    ぶどうの栽培から熟成、瓶詰めまですべての工程を自社で行ったコニャックのことを「シングルコニャック」と呼びます。希少性が高く、生産者の個性や土壌の特徴などがぎゅっと詰め込まれていますよ。

    アルマニャック:通好みの野生的な風味がやみつきに

    アルマニャック:通好みの野生的な風味がやみつきに

    出典:amazon.co.jp

    アルマニャックは、野生的な風味がやみつきになるブランデー。フランスのアルマニャック地方で製造されており、生産量の多いぶどう品種であるフォルブランシュを使った商品が多いです。

    1度だけ蒸留し、オーク樽で最低1年以上熟成しているのが特徴。コニャックに比べ蒸留回数が少ないため、原料の風味が強く残った荒々しい味わいを感じられますよ。クセが強めの風味で、ブランデー通の方にぴったりです。

    アルマニャックの有名銘柄
    • ジェラス
    • ド・モンタル
    • サンヴィヴァン

    カルヴァドス:りんごのフルーティーな香りが口いっぱいに広がる

    カルヴァドス:りんごのフルーティーな香りが口いっぱいに広がる

    出典:amazon.co.jp

    カルヴァドスは、主にりんごを原料として造られるブランデーです。フランスのノルマンディー地方で製造されており、りんごのほか少量の洋ナシなどが使われることもあります。

    りんごの果汁を発酵させて作ったシードルを蒸留し、熟成させることで完成します。甘みが強いため、飲みやすい味わいで食後酒にもぴったり。果実味のあるお酒が好きな方におすすめのブランデーですよ。

    カルヴァドスの有名銘柄
    • ブラー
    • クール・ド・リヨン
    • レリティエ・グヨ

    編集部

    そのほかにもブランデーにはワイン醸造後のぶどうの残りかすから作った「グラッパ(ポマースブランデー)」や、チェリーを種子ごと使用した「キルシュヴァッサー」など多くの種類があります。

    関連記事:人気銘柄や高級品も!グラッパおすすめ18選!美味しい飲み方から詳しい選び方解説も

    熟成年数が長いほど飲みやすい!V.S.O.PやX.Oなどの「ランク」をチェック

    飲みやすさは熟成年数で選ぶのがおすすめ

    出典:amazon.co.jp

    飲みやすさは熟成年数で選ぶのがおすすめ

    出典:amazon.co.jp

    飲みやすさは熟成年数で選ぶのがおすすめ

    出典:amazon.co.jp

    飲みやすいブランデーを探している人は、ランクの高いブランデーをチョイスしましょう。ブランデーは熟成年数が長いほどランクが高く、落ち着いた味わいで飲みやすくなります。

    ブランデーのランクには以下の種類があり、下に行くほどランクが高いことを示しています。

    ブランデーのランク表記
    • スリースター(三つ星)
    • V.S(Very Superior)
    • V.O(Very Old)
    • V.S.O.P(Very Superior Old Pale)
    • ナポレオン
    • X.O(Extra Old)
    • オルダージュ・エクストラ・ヘリテージなど

    ブランデーでは熟成年数を「コント」という単位で表し、コント数によってランクが決定されます。蒸留した年のコントは「コント00」、翌4月1日からは「コント0」と数えられ、翌年の4月1日からは「コント1」となります。以降4月1日が来るごとにコント数が繰り上がる仕組みです。

    ブランデーの種類によって、ランクを決定するコント数が異なるのもポイントです。たとえばコニャックでスリースターを名乗るにはコント2以上が必要なのに対し、アルマニャックではコント1以上あればスリースターと表記できます。

    上記のランク表記は、厳しい条件をクリアし一定の品質が保証されているブランデーのみに適応されています。

    高品質なブランデーを選ぶなら「グランドシャンパーニュ産」に注目

    高品質なブランデーを選ぶなら産地に注目

    出典:amazon.co.jp

    高品質なブランデーを選ぶのであれば、産地にも注目してみてください。特にコニャックについては、6つの産地がランクごとに明確に分けられています。

    最高品質のコニャックを選びたいのであれば、グランド・シャンパーニュ地域のものがおすすめ。もっとも土壌が良いとされる地域で、香り高く上品なぶどうが収穫されています。エレガントで力強いブランデーを楽しめるため、品質にこだわりたい人はぜひチェックしてみてください。

    安いVS 高級!ブランデーの比較

    ブランデーの値段による違いをリサーチするため、以下2つの商品を比較してみました。

    • サントリー V.O ダブルサイズ
    • レミーマルタン XO

    安いブランデーと高級ブランデーの特徴を、それぞれ解説していきます。

    安いブランデーの特徴(1本約2,200円のモデル)

    安いブランデーは、熟成年数が短くランクが低い商品が主流です。熟成年数が短いブランデーはアルコール感を強く感じることがあるため、人によっては飲みにくいと感じるかもしれません。

    安い価格帯でも、コニャック・アルマニャック・カルヴァドスなど基本的な種類は揃っています。それぞれの味の方向性を知りたい人におすすめですよ。大手メーカーからも豊富に販売されており、流通量が多いのでスーパーやコンビニでも簡単に手に入ります。

    カクテルの原料にしたり、ロックやソーダ割りで気軽に飲むのにも向いています。

    こんな人におすすめ
    • コンビニやスーパーで手軽に購入したい人
    • 世界三大ブランデーを試してみたい人
    • 気軽にブランデーを楽しみたい人

    高級ブランデーの特徴(1本約1万8,000円のモデル)

    高級ブランデーは熟成年数が長く、ナポレオンやX.Oなどランクが高いのが特徴です。長い期間熟成されているため口当たりがまろやかで、飲みやすく上品な風味を堪能できますよ。

    また、良質な産地で育てられた高品質なぶどうを使っているのもポイント。収穫・加工・熟成・出荷などの工程で、こだわりを持って造られています。

    高いブランデーは長い余韻を楽しめるため、少量をストレートでじっくり楽しむのがおすすめ。贅沢な時間に浸りたいときにぴったりですよ。

    こんな人におすすめ
    • 飲みやすく美味しいブランデーが気になる人
    • ブランデーの味と香りを堪能したい人
    • ストレートでじっくり飲みたい人

    【コニャック】ブランデーおすすめ人気ランキング比較一覧表

    Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
    商品最安価格内容量ランク産地
    へネシー ブランデー V.S.¥3,608 楽天市場AmazonYahoo!700mlVS-
    レミーマルタン ブランデー XO¥16,650 楽天市場AmazonYahoo!700mlXOグランドシャンパーニュ
    カミュ ブランデー VSOP INTENSELY AROMATIC¥4,880 楽天市場AmazonYahoo!700mlVSOP-
    ヘネシー ブランデー XO¥23,100 楽天市場AmazonYahoo!700mlXO-
    マーテル ブランデー XO¥19,999 楽天市場AmazonYahoo!700mlXOグランドシャンパーニュ・ボルドリ
    クルボアジェ ブランデー XO¥10,989 楽天市場AmazonYahoo!700mlXO-
    マーテル ブランデー コルドンブルー¥16,995 楽天市場AmazonYahoo!700ml-ボルドリ
    ポールジロー ブランデー トラディション¥7,769 楽天市場AmazonYahoo!700ml--

    【コニャック】ブランデーおすすめ人気ランキング8選

    【アルマニャック】ブランデーおすすめ人気ランキング比較一覧表

    商品最安価格内容量ランク産地
    カステルフォート ブランデー 1981¥11,980 楽天市場AmazonYahoo!700ml-バ・アルマニャック
    サンヴィヴァン ブランデー アルマニャック VSOP¥4,599 楽天市場AmazonYahoo!700mlVSOP-
    ドメーヌ・タリケ ブランデー アルマニャック VSOP¥3,861 楽天市場AmazonYahoo!700mlVSOPガスコーニュ
    クロワ・デュ・レイ ブランデー アルマニャック 2001確認中 楽天市場AmazonYahoo!500ml-バ・アルマニャック
    ル・マルク ブランデー アルマニャック VSOP¥6,900 楽天市場AmazonYahoo!700mlVSOP-
    ド・モンタル ブランデー アルマニャック¥17,134 楽天市場AmazonYahoo!700ml-バ・アルマニャック
    グラン・シェ・ド・フランス ブランデー ジュール・ラローズ アルマニャック VS¥1,848 楽天市場AmazonYahoo!500mlVS-
    ラフォンタン ブランデー アルマニャック 1961¥26,799 楽天市場AmazonYahoo!200ml-ノガロ

    【アルマニャック】ブランデーおすすめ人気ランキング8選

    【カルヴァドス】ブランデーおすすめ人気ランキング比較一覧表

    商品最安価格内容量ランク産地
    クールドリヨン ブランデー ポムプリゾニエール カルヴァドス確認中 楽天市場AmazonYahoo!900ml-ノルマンディー
    ブラー ブランデー グランソラージュ確認中 楽天市場AmazonYahoo!700ml-ノルマンディー
    ペールレーゼ ブランデー コルドンブルー カルヴァドス確認中 楽天市場AmazonYahoo!700ml-ノルマンディー
    ドメーヌ・ド・コックレル ブランデー カルヴァドス・ポム・ド・イブ¥10,780 楽天市場AmazonYahoo!700ml-ノルマンディー
    ペール・マグロワール・フィーヌ ブランデー カルヴァドス確認中 楽天市場AmazonYahoo!700ml--
    ヴィエイユレゼルヴ ブランデー カルヴァドス グベルヴィル卿¥7,100 楽天市場AmazonYahoo!500ml--
    グヨ ブランデー カルヴァドス¥4,005 楽天市場AmazonYahoo!700ml--
    ローリストン ブランデー カルヴァドス ドンフロンテ 1993確認中 楽天市場AmazonYahoo!700ml--

    【カルヴァドス】ブランデーおすすめ人気ランキング8選

    【その他】ブランデーおすすめ人気ランキング比較一覧表

    商品最安価格内容量種類熟成年数産地
    サントリー ブランデー ST ニュー VO確認中 楽天市場AmazonYahoo!4L-VO-
    ポルトン ブランデー ピスコ アチョラード確認中 楽天市場AmazonYahoo!750ml---
    ガヤ ブランデー グラッパ スペルス ピエモンテ確認中 楽天市場AmazonYahoo!500mlグラッパ--
    レミーコアントロー サン・レミー フレンチブランデー XO確認中 楽天市場AmazonYahoo!1L-XOブルゴーニュ・ボジョレー・ローヌ・シャンパーニュ他
    ルゴル ブランデー オ・ド・ヴィ ポワール・ウィリアム確認中 楽天市場AmazonYahoo!700mlフルーツブランデー--
    ニッカ ブランデー XO 白確認中 楽天市場AmazonYahoo!660mlフルーツブランデーXO-

    【その他】ブランデーおすすめ人気ランキング6選

    世界三大ブランデー以外の人気ランキングをご紹介します。ポマースブランデーに分類されるグラッパやフルーツブランデーなど、バラエティ豊かな商品をチェックしてみてください。

    ブランデーのおすすめ人気メーカー

    ブランデーのおすすめ人気メーカーを4つご紹介します。どのブランデーを購入するか迷ったら、まずは人気メーカーの商品から選んでみてはいかがでしょうか。

    樹齢100年以上のフレンチオーク樽が生み出す風味「ヘネシー」

    ヘネシーは、1765年にリチャード・ヘネシーが創業したメーカーです。主にコニャックを手がけており、グランドシャンパーニュ地方やプティットシャンパーニュ地方などで作られた高品質なぶどうを厳選しています。

    ヘネシーのブランデーは樹齢100年以上のフレンチオーク樽を使っており、繊細な風味を生み出すのが魅力。また、上品なボトルデザインも人気の秘密です。

    ランクは幅広く、3,000円程度で購入できる商品から50万円を超える商品もありますよ。予算に合わせて選んでみましょう。

    リーズナブルに飲み比べするなら「サントリー」

    サントリーは、お酒やソフトドリンクを手がけている飲料メーカーです。ビール・チューハイ・ウイスキー・ブランデーなど、幅広いお酒を取り扱っています。

    ブランデーは、すっきりとした「サントリーブランデーV.O」や華やかな風味の「サントリーブランデーV.S.O.P」、濃厚な味わいの「サントリーブランデーX.Oデラックス」がラインナップ。それぞれ違った風味を楽しめるので、飲み比べしてみても良いですね。

    1本約2,000〜5,000円程度と安価に手に入るので、気軽にお試しできますよ。

    ルイ13世が有名!贅沢な気分に浸れる「レミーマルタン」

    レミーマルタンは、主にコニャックを手がけているメーカーです。グランドシャンパーニュ地方で作られた、最高級のぶどうを使用しているのが特徴です。

    中でも「ルイ13世」が有名で、40〜100年以上かけて熟成している上、1,200樽の中から特に上質な原酒を厳選してブレンド。クリスタルバカラのボトルに詰められ、見た目も高級感が溢れていますよ。手間ひまかけて造られており、一度は飲みたいブランデーです。

    ルイ13世は約40万円と高級ですが、V.S.O.Pは約6,000円、X.Oなら約1万8,000円程度で購入できます。ちょっと贅沢な気分に浸りたいときに、ぴったりですね。

    フルーティーな味わいが魅力的なコニャック「マーテル」

    マーテルは、300年以上の歴史をもつブランデーのメーカーです。大手メーカーのひとつであり、主にコニャックを手がけています。

    ブランデーは、エレガント&フルーティーな風味の「コルドンブルー」や、まろやかな味わいの「マーテル X.O」などがラインナップされています。ぶどうは主にボルドリー地方やグランドシャンパーニュ地方のものを厳選。

    約4,000〜4万円前後で購入できるので、気になる味の商品を手に入れてみましょう。

    ブランデーの美味しいおすすめ飲み方は?

    ブランデーの美味しいおすすめ飲み方は?

    ブランデーは香りを楽しむお酒なので、基本的にはストレートで飲むのがおすすめ。ストレートならブランデーの芳醇な風味をダイレクトに感じられますよ。度数が高くて飲みにくいと感じるときは、水を少量足して好みの濃さに調節してみてください。

    冷やしすぎると香りを感じにくいため、適温は20度前後とされています。程よく香りが立って、長い余韻を堪能できますよ。より香りを強く感じたい人は、飲み口がすぼまったバルーン形のグラスで飲んでみてください。

    また、ブランデーはお菓子にも使えるため、おつまみにはチョコレートやフルーツなどが相性抜群です。ナッツ・チーズ・クラッカーなどもよく合いますよ。

    関連記事:【最強はどれ?】美味しいお取り寄せおつまみランキング20選!お酒のあてにおすすめ

    ブランデーの関連商品

    ブランデーの関連商品をご紹介します。ブランデーと一緒にぜひチェックしてみてください。

    ブランデーの芳醇な香りを際立たせる「ブランデーグラス」

    ブランデーグラスは、ブランデーをより美味しく飲めるアイテム。香りが立つように設計されているので、ブランデーの芳醇な香りがフワッと広がります。

    ボウルが小さい商品はアルコール感が少なく、ボウルが大きい商品はアルコール感含めパンチのある風味を楽しめますよ。また、ガラスが薄いほど口当たりが良いのもポイント。

    ブランデーを飲むときは、ぜひとっておきのブランデーグラスに注いで楽しんでみてくださいね。

    関連記事:【美味しく飲める】ブランデーグラスおすすめ18選|持ち方・種類も解説

    穀物が生み出す個性豊かな風味「ウイスキー」

    ウイスキーは、大麦やトウモロコシなどの穀物から作られた蒸留酒。商品によって樽や原料の配合割合が異なり、トーストのような香ばしい味がする商品や、ハーブを感じさせる清涼感たっぷりの商品までバラエティ豊かです。

    個性的な味が好きなら「シングルモルト」、バランスの良さを求めるなら「ブレンデッド」がおすすめ。穀物が生み出す香りやコクを、存分に堪能してみましょう。

    関連記事:人気の銘柄多数!ジャパニーズウイスキーおすすめランキング27選|シングルモルトも

    関連記事:甘くまろやかな種類に高級品も!カナディアンウイスキーおすすめ16選| バーボンとの違いや特徴も解説

    カクテルに!紅茶の風味を濃縮させた「紅茶リキュール」

    紅茶リキュールは、紅茶の風味をぎゅっと詰め込んだお酒です。濃厚なアッサムや繊細な味のダージリンなど、使われている茶葉によって味わいが異なります。

    ロックで飲むのはもちろん、ミルクやレモンジュースで割っても美味しいですよ。バーで出るようなおしゃれなカクテルが、自宅で手軽に楽しめます。

    関連記事:【芳醇な香り】紅茶リキュールおすすめ15選!美味しいカクテルのレシピも紹介

    ブランデーのよくある質問

    コンビニやスーパーでおすすめのブランデーはある?

    おすすめは、シャテルが出しているナポレオン。ウッディさとレーズンのような甘さが合わさった商品で、初めてブランデーを飲む方にもぴったりです。

    ブランデーの賞味期限はどれくらい?

    ブランデーはアルコール度数が高いため、未開封であれば劣化しにくいです。ただし開封すると酸化が進むため、開封後は約半年〜1年程度で飲み切るのがおすすめです。

    初心者向けのブランデーの飲み方は?

    初心者の方は、炭酸割りで飲むのがおすすめ。ソーダのシュワシュワ感によって飲みやすくなりますよ。

    ブランデーを使った梅酒のおすすめの作り方は?

    梅の実と氷砂糖を瓶に入れ、たっぷりとブランデーを注ぎます。そのまま冷暗所で3ヶ月間ほどおくと、美味しい梅酒が完成します。

    おすすめブランデーまとめ

    今回は、おすすめのブランデーについてご紹介しました。以下、内容を振り返ってみましょう。

    • ブランデーはぶどうなどの果実を使った蒸留酒
    • コニャック・アルマニャック・カルヴァドスが世界三大ブランデー
    • 熟成年数が長いほどランクが高く味がまろやかになる
    • グランドシャンパーニュ地方のぶどうを使ったブランデーは高品質

    ブランデーは、果実の芳醇な風味を優雅に楽しめるお酒です。この記事を参考に、ぜひ色々なブランデーを飲み比べてお気に入りの1本を見つけてみてくださいね。

    SNS

    Picky’sのSNSアカウントをフォロー