視界を邪魔しない!マイクアームおすすめ17選|ゲーム配信やZoomで快適に使う方法を解説

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

マイクアームの魅力とは?

出典:amazon.co.jp

ネット配信やビデオ会議で、マイクが使いにくいと感じたことはありませんか?集音しにくい・思った位置に固定できない。そんな収録のトラブルを解決してくれるのが「マイクアーム」。プロ配信者も愛用する便利アイテムです。

マイクアームに憧れはあるけれど、導入が大変そう。Amazonで検索しても沢山の種類があり、どれがいいのか分からない方もいますよね。

そこでこの記事では、趣味やビジネスで大活躍の「マイクアーム」の選び方や使い方を徹底解説。さらに、今人気のモデルをランキング形式でご紹介していきます。ぜひ、自分にぴったりのマイクアームを見つけ、配信のクオリティーを上げてみてください。

マイクの位置を自由に変えられるマイクアーム

マイクアームとは、アームのついたマイクの固定器具です。アームのない卓上マイクスタンドもコンパクトで便利ですが、マイクアームにこだわる理由は3つあります。

マイクアームを導入するメリット
  • デスク上のスペースを節約し、配信機材をたくさん置ける
  • 操作音・振動音を拾いにくい
  • マイクの位置を自由に変えられて視界を邪魔しにくい

デスクスペースを節約し、配信機材をたくさん置ける

マイクをカメラに映らない位置・画面を遮らない位置に固定できる

マイクアームを導入すると、机の上に配信用の機材をたくさん置けます。マイクアームはデスクの横や後ろにセットでき、デスクスペースを節約できるからです。

例えば、ライブ配信なら次のような配信機材があると便利。

  • パソコン・キーボード・マウス
  • リングライト
  • オーディオインターフェース
  • キャプチャーボード
  • ビデオスイッチャー

定期的にライブ配信するのであれば、機材を少しずつ増やしたいですよね。質の高い配信ができると視聴者も増えます。マイクアームを使えば、机をすっきりさせられ配信もしやすいですよ。

本格的な配信をしたい人は、デスクスペースをフル活用できるマイクアームを選びましょう。

関連記事:元店員が解説!キャプチャーボードおすすめ17選|購入前に必ず確認すべき6つの項目

操作音・振動音を拾いにくく、ゲーム配信も快適

操作音・振動音を拾いにくく、ゲーム配信も快適

マイクアームを使えば、操作音や振動音を軽減できます。デスクに直置きするマイクスタンドに比べ、振動が伝わりにくいからです。

特に、ボイスチャットを使うゲーム配信なら、操作音や振動音には気を配りたいもの。キーボードやマウスのノイズが小さいと、配信者の声を聞き取りやすくなります。

マイクの振動が小さいと、声もブレにくくなります。ボーカル・ナレーション・楽器演奏なら振動は大敵。最高のパフォーマンスで収録しても、ノイズが混じって再集録しなければならないとしたら最悪ですよね。

ゲーム配信やボーカル収録なら、マイクアームを使って振動対策を行っていきましょう。

編集部

マイクアームを使っても、操作音や振動音がなくなるわけではありません。本格的な振動・ノイズ対策には、ポップガード・ショックマウント・リフレクションフィルターなどの対策グッズを揃えましょう。マイクアームには付属品が充実したモデルも多いのでチェックしてみてくださいね!

関連記事:【2022年最新】リフレクションフィルターおすすめ15選!小型モデルも

関連記事:【必要機材が分かる】ライブ配信機材おすすめ25選!プロ仕様のYouTube動画配信に

【ここが知りたい!】マイクアームは視界を邪魔しないの?

【ここが知りたい!】マイクアームは視界を邪魔しないの?

ライブ配信やゲーム配信で心配なのは、マイクアームのアーム部分が視界の邪魔になることですよね。画面が良く見えないと、ゲームやチャットでは不便です。邪魔になるくらいなら「いらない」と感じる人も。

2つのポイントを意識すると、視界の邪魔になりづらいですよ。

  1. デスクやマイクに合った、適切なマイクアームを選ぶ
  2. 設置の仕方を工夫する

とりわけ選び方は大切です。購入後、設置方法はいくらでも工夫できますが、マイクアーム自体は変えられないからです。

次の見出ではマイクアームの選び方を解説します。ポイントを押さえて、視界の邪魔にならないマイクアームを見つけましょう。

マイクアーム おすすめの選び方

マイクアームは、手持ちのマイクによって、適切なもの・そうでないものがあります。また、デスクによっても合う・合わないがあるため、最初の選び方が重要です。

絶対に外せないポイントを4つにまとめました。

  • アームの長さ
  • 耐荷重
  • クランプ
  • 高さ調節

それぞれ詳しく解説します。

アームの長さはデスクやマイクに合わせよう

アームの長さはデスクやマイクの大きさ・設置場所に合わせて選びましょう。せっかく便利なデスクアームも、アームの長さが適切でないとカメラの邪魔になることも。

デスクの後方に設置するなら「70cm以上」あるかチェック

デスクの後方に設置するなら「70cm以上」あるかチェック

デスクの後方にマイクアームを設置するなら「70cm以上」のアーム長があるか確認してください。デスクの後方はPCをよけて設置しなければならないため、長めのマイクアームが便利です。

マイクアームの一般的な長さは70cm(35×35cm)。デスク横にセットするとちょうどよいサイズです。一方、70~100cm(50×50cm)の長めのマイクアームもあります。デスクの後方に設置する場合は、長めのアームを選びましょう。

編集部

デスクの後方にマイクアームをセットすると、マイクアームがカメラに映りにくくなり、画角を広く取れるんですよ。
注意
上記の長さは目安です。デスクの広さ・モニターの高さによって適切な長さは異なります。購入前に実測しておきましょう。

ワンポイント|マイクが20cm以上なら「逆さ吊り」してみよう

ワンポイント|マイクが20cm以上なら「逆さ吊り」してみよう

マイクの高さが20cm以上あるときは、マイクを下向き(倒立・逆さ吊り)にセットしましょう。20cmを超えるマイクを上向きでセットすると、視界を遮りがちです。

マイクアームにマイクをセットする方法は2つあります。マイクを上向きにセットする「正立」と、マイクを下向きにセットする「倒立」です。正立か倒立かで悩む人も多いですが、マイクの高さを基準にするとうまくいきますよ。

例えば、10万円を超えるような収音能力の高いマイクは、高さが20cmを超えがちです。ナレーション・ボーカル・楽器演奏でマイクアームを使うつもりなら、マイクを逆さ吊りできる、長めのマイクアームを選んでみてください。

関連記事:パソコンデスクおすすめ22選!おしゃれな北欧テイストや便利なコーナー型を徹底解説

「耐荷重」は500gあれば安心

「耐荷重」は500gあれば安心

出典:amazon.co.jp

次は耐荷重をチェックしましょう。多くのコンデンサーマイクは約300~800g。使うマイクにもよりますが、500gの耐荷重があると安心です。

耐荷重とは、何グラムまでのマイクなら支えられるかを表した値です。耐荷重は高ければ高いほど便利で、重く高級なマイクも設置できます。

耐荷重が低いと?

耐荷重が低いと、マイクをセットしてもアームが下がってしまいます。格安アームで気を付けたいのはこうしたところです。重量のあるマイクをしっかり固定したい人は、スペックや価格をしっかりチェックしましょう。耐荷重1kg以上価格が10,000円前後のものは、関節や固定具がしっかりしているケースが多いですよ。

クランプはデスクの厚みに対応しているか確認

クランプはデスクの厚みに対応しているか確認

出典:amazon.co.jp

マイクアーム選びで、意外と見落としがちなのが「クランプ(固定具)」のスペック。多くのマイクアームは、厚さ5cm前後に対応しています。

クランプの幅が狭すぎたり、デスクが厚すぎたりすると設置できませんので、商品説明の中の「デスク対応幅」を確認しておきましょう。

「グースアーム」なら簡単に高さ調節ができる

「グースアーム」なら簡単に高さ調節ができる

出典:amazon.co.jp

片手で手軽に高さや位置を変えられる「グースアーム(フレキシブルアーム)」。講演会やプレゼンテーションで使われることが多く、資料用のデスクスペースを確保したい人におすすめです。

KCの「MDS-4/BK」は、グースネック対応のマイクアーム。アームの長さは60cmとやや短めで、重さは700gの軽量さ。携帯もしやすいですよ。

マイクアーム おすすめメーカー

オーディオテクニカ

オーディオテクニカ

出典:amazon.co.jp

  • 国内大手の音響機器メーカー
  • 折り畳めるコンパクト&省スペース設計
  • マイク・ヘッドセットなど関連アイテムも豊富

Blue Microphones(ブルーマイクロフォン)

Blue Microphones(ブルーマイクロフォン)

出典:bluemic.com

  • ケーブル収納できるかっこいいデザイン
  • YouTubeで人気のマイクYetiとの相性が◎
  • Yetiの専用ショックマウント「radius」なども販売

elgato(エルガト)

elgato(エルガト)

出典:elgato.com

  • 薄型でシンプルな美しいデザイン
  • 「Wave Mic Arm LP」は耐荷重が高く、2kgマイクにも対応
  • 関節部が多く、すみずみまで調整が可能

マイクアームの比較一覧表

「Picky’s編集部が主要サイト(amazon、楽天、Yahoo、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位17つのおすすめ商品を厳選しました。」
商品最安価格本体重量アーム長耐荷重デスク対応幅付属品
Roycel マイクアーム ポップガード ‎RC-AP01楽天市場確認中 AmazonYahoo! 340g 70cm 1500g - ポップガード・ケーブルバンド・3/8インチ 変換アダプター
Luling Arts マイクアーム コンデンサーマイク用楽天市場確認中 AmazonYahoo! - 70cm 2000g 5cm 金属製アーム・亜鉛合金ベース・ポップガード・マイクホルダー(小さめ)・マイクホルダー(大さめ)・5/8→3/8インチ変換アダプダ・ケーブルバンド
GRANPRO マイクスタンド マイクアーム楽天市場¥3,380 AmazonYahoo! 320g 65cm 500g - ポップガード・ショックマウント・固定クランプ・ケーブルバンド3本・変換アダプタ
Blue Microphones(ブルーマイクロフォン) Compass マイク スタンドBA100CBK楽天市場¥17,500 AmazonYahoo! 1350g - 1000g - -
KTSOUL マイクスタンド マイクアーム ポップガード楽天市場¥2,780 AmazonYahoo! - - - 4.5cm マイクスタンド・ポップガード(ノイズフィルター)・マイクホルダー(小)・マイクホルダー(ショックマウント)・固定クランプ・収納巾着袋・ケーブルバンド・変換アダプタ(3/8インチ-5/8インチ)
KC グースネック 卓上マイクスタンド 固定型 ブラック MDS-4/BK楽天市場¥2,720 AmazonYahoo! 700g 60cm - 5.5cm マイクホルダー
オーディオテクニカ マイクブームアーム AT8700J楽天市場¥9,564 AmazonYahoo! 1030.4g 82cm 2000g 5cm ショックマウント
OOWOLF(オーウルフ) マイクスタンド g2KG ポップガード付き10点セット楽天市場確認中 AmazonYahoo! 935g 70cm 2000g 6cm ポップガード・ショックマウント・マイクホルダー・金属3/8変換アダプター・ケーブルバンド3本  シールテープ・固定クランプ・プラスチック3/8変換アダプター
Neewer デスクトップマイクサスペンションブームはさみアームスタンド楽天市場確認中 AmazonYahoo! - - 1500g 4.5cm マイククリップホルダー・ポップフィルター
RODE(ロード) スタジオ用マイクブーム アーム PSA1楽天市場¥16,400 AmazonYahoo! 450g - 1100g - -

マイクアーム おすすめ 10選

マイクアームの設置が難しい人には、マイクスタンドという選択肢も!

マイクアームは便利ですが、適切なサイズのデスクが必要です。マイクアームを設置しにくいと感じる人は、マイクスタンドをチョイスしてみましょう。

複数人で使い分けられる「ストレートタイプ」

複数人で使い分けられる「ストレートタイプ」

出典:amazon.co.jp

ストレートタイプは、ライブ・コンサート・スピーチなどでよく見かけるマイクスタンドです。幅をとらないので収納しやすいのがメリット。さらに、高さを変えやすく、子どもから大人までどんな身長の人にも対応できるのが良いところです。複数人で使い分けるような人は、ストレートタイプがおすすめです。

マイク位置が調節しやすい「ブームタイプ」

マイク位置が調節しやすい「ブームタイプ」

出典:amazon.co.jp

ブームスタンドは、ギターの弾き語り・歌・ドラムなど、楽器の収録にも使いやすいマイクスタンド。安定感がよく、マイクの可動域が広いのが特徴。どんな姿勢でも集音できる強みがあります。一方、ストレートタイプに比べてスペースを必要とするため、設置できる広さがあるか確認しておきましょう。

手軽さで人気の「卓上タイプ」

手軽さで人気の「卓上タイプ」

出典:amazon.co.jp

卓上タイプのマイクスタンドは、ネット配信用の入門機としても人気です。また、会社や学校のスピーチ・放送にもうってつけ。マイクスタンドとしては最もコンパクトで軽く、取り回しやすいのが特徴です。ただ、500g以上の重いマイクは、セットすると倒れてしまうかもしれません。使う機器を選ぶので、手持ちのマイクの重量をチェックしておきましょう。

マイクスタンドの比較一覧表

商品最安価格本体重量アーム長(高さ)種類付属品
KC(ケーシー) 卓上マイクスタンド MDS-1500/BK楽天市場確認中 AmazonYahoo! 1200g 13-20cm 卓上タイプ マイクホルダー
créer(クレエ) マイクスタンド フルセット楽天市場確認中 AmazonYahoo! 1500g 62-124cm ブームタイプ・ストレートタイプ スプリングクリップ・収納バッグ
COCOSUN マイクスタンド ストレート マイクホルダー 1 個付き楽天市場¥2,380 AmazonYahoo! 1200g 75-150cm ストレートタイプ マイクホルダー
PEAE (ペアエ ) マイクスタンド 卓上 ミニ楽天市場確認中 AmazonYahoo! 170g 15.7-16.5cm 卓上タイプ マイクホルダー・スマホホルダー
KOLEMO 卓上マイクスタンド楽天市場¥1,099 AmazonYahoo! 390g 20-30cm 卓上タイプ マイクホルダー
CAHAYA マイクスタンド ストレート ブーム 持ち運びバッグ付き楽天市場確認中 AmazonYahoo! 1500g 43-76.5cm ブームタイプ・ストレートタイプ マイククリップ・収納バッグ 
Neewer コンパクトなベースマイクフロアスタンド マイクホルダー付き楽天市場¥6,649 AmazonYahoo! 2620g 100-179cm ストレートタイプ マイクホルダー・スタンドベース

マイクスタンド おすすめ 7選

マイクアームの取り付け方

マイクアームの置き方やトラブルの対処方法について簡単に説明します。

マイクアームの設置例

マイクアームの設置例

マイクアームの設置は、アーム・マイク・配線の順で行うとスムーズです。

  • STEP.1
    デスクにセット
    クランプのネジを緩めデスクに噛ませます。ネジをしっかりと締めて、デスクとアームが固定されるようにします。次にアームの角度を調節し、座ったときにマイクが口元に来るようにします。
  • STEP.2
    マイクのセット
    アームの先にショットマウントやマイクホルダーを付け、マイクをセットします。マイクが設置できたら配線をします。コードが邪魔にならないように、結束バンドをしておきましょう。
  • STEP.3
    付属品の取り付け
    最後に、ポップガードなどの関連用品を取り付けます。

マイクアームは、取り付け場所が適切でないと、自重でずり落ちてしまいます。特に、フチが丸い(角丸仕上げの)デスクは、設置後倒れやすいので注意しましょう。

また、無理に固定具を締め付けると、破損などトラブルにも繋がります。プラスチックのクランプは壊れやすいので慎重に扱いましょう。

ケーブルバンドでコードをすっきりさせよう

マイクのコード(USBやXLR)が垂れ下がっていると邪魔になるものです。コードを固定するにはケーブルバンドが役立ちますよ。可愛い色のものや使いやすいものなど、様々な種類があります。

ゲーム実況に最適な設置位置は?

ゲーム実況に最適な位置は?

ゲームで使用するときは、利き手と反対側に設置するようにしましょう。利き手が右手なら、右手でマウスの操作をします。アームが右にあれば、手が干渉しやすくなり、転倒などのトラブルにも繋がります。

また、モニターの後ろに設置すると、視界の邪魔になりやすいのでおすすめしません。操作の邪魔にならないように注意してください。

マイクアームが下がるとき

マイクアームが下がるとき

マイクアームが下がってくる原因は、クランプがしっかりと固定されていないか、マイクが重すぎることです。マイクアームを購入する前に、マイクの重さをしっかりとチェックしておくことが大切です。

編集部

安すぎるマイクアームを買うと、しっかりと固定できないことも。口コミやレビューなども参考にし、マイクがずれにくい機種を選ぶのもポイントです。

スマホやカメラも取り付けられるモニターポール

スマホやカメラも取り付けられるモニターポール

出典:amazon.co.jp

本格的なゲーム実況やネット配信をするなら、マイクに加え、スマホ・タブレット・カメラ・ライトなどを取り付けられるアイテムがあると便利です。それを可能にするのが、モニターポール。

たとえば、イーサプライの「EEX-LAP01N」は、クランプで取り付け可能なモニターポールです。耐荷重は20kg。マイクアームよりも重いものを取り付けられます。

取り付け方は、専用のマウントにセットするだけ。別売りで、スマホ用マウント・タブレット用マウントなどが販売されています。

配信で様々な機材を使う人は、耐荷重の高いモニターポールを選ぶのもおすすめです。

関連記事:【2021】頑丈で揺れにくい!モニターアームおすすめ19選!メリット&安くてコスパのいい人気商品とは?

マイクアーム おすすめの関連アイテム

マイク

ネット配信に使うなら、パソコンとの連携がしやすいコンデンサーマイクがおすすめです。とりわけYouTubeで人気なのは、Blue Microphones(ブルーマイクロフォン)のYeti X。4種類の指向性を切り替えたり、エフェクトを自由に挿入したりと、便利機能が盛りだくさんです。

他にも、RazerのSeirenシリーズやHyperXのSoloCast(ソロキャスト)・QuadCast(クワッドキャスト)などが有名です。

ショックマウント

マイクを振動ノイズから守ってくれるショックマウント。様々なメーカーから出されていますが、Amazonで大人気なのがオーディオテクニカの「AT8458a」。コンパクトでデザインがよく、マイクのボリューム調節機能なども遮らない設計が人気の理由です。

ポップガード

リップノイズ・吹かれ音を軽減し、クリアなレコーディングを実現するポップガード。トークをメインに考えている人はぜひ導入してみましょう。

関連記事:【2022年最新】リフレクションフィルターおすすめ15選!小型モデルも

延長アーム

マイクスタンドの延長に重宝する「延長アーム」。マイクやカメラの高さが足りないときに役立ちます。

オーディオインターフェイス

本格的な配信を目指すなら、必ず持っておきたいオーディオインターフェイス。マイク・楽器・ヘッドセットなどと簡単に接続・ミキシングし、音楽制作や生配信をプロクオリティーに引き上げるアイテムです。

YAMAHA(ヤマハ)の「AG03」はコンパクトで、ネット配信で便利なループバック機能などもサポート。オーディオインターフェイスの入門機におすすめです。

その他、ネット配信やビデオ会議で役立つアイテム

関連記事:【可愛さ100倍増し】リングライトおすすめ17選 !使い方や自撮り&ライブ配信での効果も解説

関連記事:【プロが厳選】ライブ配信におすすめのビデオスイッチャー 7選 |ATEM Miniなど人気機材を徹底比較

関連記事:キャプチャーボードおすすめ18選|元店員が遅延の少ない製品の選び方を徹底解説

関連記事:【2021年】高画質なWEBカメラおすすめ10選|テレワークやオンライン会議でも好印象なモデルを紹介

関連記事:【実機レビュー】光るマイクHyperX QuadCast S | 口コミは本当?操作は簡単?徹底解説

マイクアーム よくある質問

マイクアーム よくある質問

マイクアームはどこで購入するのがおすすめですか?

ネット通販・家電量販店などがおすすめです。

エディオン・ジョーシン・ヤマダ電機・ノジマ・ビックカメラ・ベスト電器・ヨドバシカメラ・ケーズデンキ・Amazon・楽天・Yahooショッピング・価格.com・サウンドハウスなどです。

マイクアームは100均で購入できますか?

スマホ用のフレキシブルアームスタンドなら販売されています。

マイクアームとして販売されている商品はないですが、スマホ用のクリップ式アームなどが人気です。小型マイクならセットできるかもしれません。耐荷重や安定性は劣ります。

マイクアームの中古は大丈夫ですか?

マイクアームの状態をよく確かめてから購入するようにしましょう。

特に気を付けたいのはクランプです。使い古しのものだと、メーカーが提示している耐荷重を下回ることがあります。マイクをセットしてもアームが下がるなど、不便を感じることもあるかもしれません。できるだけ新品を購入するのがおすすめです。

マイクアームは自作できますか?

挑戦している人もいます。

家電の再利用という意味で、アーム型の電気スタンドを改造する方法があります。また、高さ調節のできるラックがあれば、ステンレス製のプレートをねじ止めし、マイクを吊り下げることもできます。ツイッターやブログなどで色々な方法が紹介されています。気になる人はチェックしてみてください。

マイクアームを使うと視界の邪魔になりませんか?

長さが適切でないと邪魔になる可能性があります。

デスクに対してアームが短すぎたり長すぎたりすると、視界を占領してしまうことがあります。必要な長さを購入前に測っておくようにしましょう。

マイクアーム まとめ

マイクアーム まとめ

いかがでしたか?マイクアームは、ネット配信やビデオ会議で役立つ、便利なマイクスタンドです。画面を遮りにくく、ノイズや衝撃に強く、集音しやすいのが特徴。個人の発信力が高まっている今、マイクアームは現代人にぴったりのアイテムといえるでしょう。

迷っていた人も、これを機にマイクアームにチャレンジしてみるのはどうでしょうか。

  • アーム長は70cmを基準にデスクサイズに合うものを
  • エントリーには耐荷重500g以上、重たいマイクを使うなら1kg前後
  • デスクの厚さに応じたクランプか確認

また、便利な付属品もありました。特にショックマウントは振動を防ぐおすすめのアイテムです。

ぜひ、自分に合ったマイクアームを使い、快適な配信を行っていくことにしましょう♪

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー