【パスタにも使える】昆布茶おすすめ15選|美味しいレシピやアレンジ方法も紹介

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

【パスタにも使える】昆布茶おすすめ15選|美味しいレシピやアレンジ方法も紹介

昆布の香りやまろやかな味わいが魅力の昆布茶は、古くから親しまれてきた人気の飲み物。体によい栄養成分が豊富に含まれており、ノンカフェインなので子供から高齢者まで幅広い世代で楽しめます。飲むだけでなく調味料として料理にも使えるのも嬉しいポイントです。

しかし、昆布茶には粉末や角切り、梅やとうがらし入りのフレーバータイプなどさまざまな商品があり、どれを選べばいいか迷ってしまうことも。また、販売しているメーカーも多く、どの商品やブランドが人気なのかも気になるところです。

そこで今回は、昆布茶の選び方や最新の売れ筋商品ランキングを中心に、昆布茶について徹底解説。記事の後半では昆布茶を使ったアレンジレシピや自家製昆布茶の作り方も解説しています。これから昆布茶の購入を検討している人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

昆布茶の効果・効能とは?

ダイエットにもいい?昆布茶の効果・効能とは

昆布茶とは、乾燥させた昆布を加工したものにお湯を注いで作る飲み物のこと。基本は昆布と調味料のみで作られているため、お茶というよりお出汁を飲む感覚です。

昆布を原料とする昆布茶にもさまざまな栄養素が含まれています。脂質の吸収を抑えて胃腸の働きを整えるアルギン酸やフコイダンなどの食物繊維、カルシウムや鉄分も豊富。

また、昆布は基礎代謝を高めるヨード(ヨウ素)の含有量が食品のなかでもダントツに高く、効率のよいエネルギー消費が期待できます。ほかにも、昆布に含まれるグルタミン酸には満腹感を高めて食欲を抑える働きがあるなど、ダイエット中の人におすすめしたい栄養素が盛りだくさんです。

昆布茶に含まれている主な成分
  • アルギン酸・・・昆布のぬめり成分で糖質や脂質の吸収を抑える
  • フコダイン・・・腸内環境を整える
  • カリウム・・・塩分の吸収を抑えて排出を促す
  • ヨード・・・基礎代謝の向上を期待できる
  • グルタミン酸・・・満腹感を感じやすくなる

料理の決め手にもなる!昆布茶の魅力

料理の決め手にもなる!昆布茶の魅力

昆布茶の魅力は健康や美容によいだけではありません。調味料として料理に使えるのも昆布茶の大きなメリットです。もともと昆布自体が旨味成分の宝庫で出汁として使われているため、昆布茶も同様に調味料としてあらゆる料理に有効活用できます。

いつもの料理に昆布茶をサッと入れるだけで、深みとコクがプラスされて美味しさが格段にアップ。昆布から出汁を取るのが面倒な人でも手軽に使えて、ノンカフェインなのも嬉しいポイントです。飲んで楽しむだけでなく、ぜひ万能調味料としてキッチンに常備してみましょう。

昆布茶のおすすめの使い方
  • お吸い物・スープ・鍋物・お茶漬け・雑炊などの出汁として
  • パスタにあえて和風パスタに
  • 煮物や炒め物の隠し味として
  • おにぎり・炊き込みご飯・チャーハンなどご飯ものの味付けに
  • 白菜やきゅうりと合わせて浅漬けに
  • からあげや揚げ物下味や衣代わりに
  • お米を炊くときに加えて旨味アップ
  • 日本酒や焼酎などお酒の割りものとして

昆布茶の選び方

ここからは昆布茶の選び方について紹介します。選ぶ際に着目したいポイントは、形状・味・パッケージ・原材料の4点です。一つずつ順番に解説していくので、一緒に見ていきましょう。

用途や味わい方に合わせて形状を選ぶ

昆布茶の形状は大きく分けて2種類あるので、用途や好みの味わい方に合わせて選びましょう。昆布茶としてそのまま飲むか・料理にも使うかどうかが選ぶポイントになります。

調味料として料理にも使うなら「顆粒・粉末タイプ」

調味料として料理にも使うなら「顆粒・粉末タイプ」

料理の出汁や隠し味として昆布茶を使うなら、顆粒・粉末タイプがよいでしょう。乾燥させた昆布を粉砕加工しているため、お湯を注ぐだけですぐに溶けるのが特徴。料理の出汁や隠し味として使うのに最適です。

もちろん昆布茶としてそのまま飲みたい人にもおすすめで、時間がないときは手早く作れる顆粒・粉末タイプがぴったり。1杯分ずつ個包装されているものであれば、分量を量る手間も省けて時短が叶います。

飲むだけでなく食べても楽しめる「角切り・細切りタイプ」

飲むだけでなく食べても楽しめる「角切り・細切りタイプ」

出典:rakuten.co.jp

お茶と一緒に昆布の食感も楽しみたい人には、角切りまたは細切りにカットされたものがおすすめです。飲み終わった後にやわらかくなった昆布を食べられるので、2通りの楽しみ方があります。お湯でふやけてふっくらとした昆布を味わえるのは、カットタイプならではの魅力です。

ただし、角切り・細切りタイプは出汁が出るまでに少し時間がかかるため、急いでいるときに飲むお茶としてはやや不向き。時間に余裕があるときに、残った昆布までゆっくり味わいたいですね。

定番orフレーバー?好みの味で選ぶ

定番orフレーバー?好みの味で選ぶ

出典:rakuten.co.jp

昆布茶には梅やとうがらしなどを加えたフレーバータイプもあります。特に、梅昆布茶は昆布のまろやかな出汁と梅の酸味の相性がよく、さっぱり飲めると大人気。スタンダードな昆布茶は海藻の香りが苦手という人でもフレーバータイプなら飲める場合があるので、いろいろ試してみてくださいね。

利用シーンに適したパッケージを選ぶ

昆布茶には袋入り・缶入り・スティックタイプなどのパッケージがあります。使いやすさは人それぞれなので、人数や利用シーンを考慮して選びましょう。

一人暮らしや外出先で飲みたい人は「スティックタイプ」が便利

一人暮らしや外出先で飲みたい人は「スティックタイプ」が便利

出典:amazon.co.jp

開封後の昆布茶はなるべく早く飲むのが理想ですが、一人暮らしの人やたまにしか飲まない人は飲み切るまでに数か月かかってしまいます。そんなときは、1杯分ずつ個包装されたスティックタイプがおすすめです。湿気や酸化で劣化を防ぎ、いつでも新鮮な昆布茶を楽しめます

また、スティックタイプはオフィスや外出先に携帯するときも便利です。スプーンなしで手軽に作れるので、アウトドアシーンにもぴったり。パッケージのデザインがおしゃれなものなら、来客用としてテーブルの上に用意しておくのもよいでしょう。

たくさん飲みたい人や家族で楽しむなら「大容量タイプ」がお得

たくさん飲みたい人や家族で楽しむなら「大容量タイプ」がお得

出典:rakuten.co.jp

昆布茶をたくさん飲みたい人や家族みんなで楽しむなら、大容量タイプがおすすめ。缶入りや袋入りがありますが、最近はチャック付きのパウチ袋が主流です。大容量といっても300~500gから1kg以上のものまでさまざまですが、内容量が多いほどお得な傾向があります。

大容量タイプを選ぶときは、業務用として販売されている商品にも注目してみましょう。一般向けと比べてパッケージに飾り気がなく簡易包装の場合もありますが、家庭で使うなら業務用でも十分。特に調味料として使うのであれば、たっぷり使える業務用がおすすめです。

健康志向の人は原材料や成分を確認しよう

昆布茶には塩・砂糖・調味料などで味付けされているものが多いため、塩分や添加物が気になる人もいるでしょう。健康志向の人はあらかじめ原材料や成分を確認しておくと安心できます。

塩分量を控えたい人には「減塩タイプ」がおすすめ

塩分量を控えたい人には「減塩タイプ」がおすすめ

出典:rakuten.co.jp

基本的に昆布茶は塩分が高めの飲み物なので、塩分を控えたい人は注意が必要です。メーカーによっては塩分控えめの減塩タイプが販売されているので、高血圧などの事情で塩分を制限している人はチェックしてみてください。なかには塩分が50%近くカットされている商品もありますよ。

添加物が気になるなら「無添加タイプ」をチェック

添加物が気になるなら「無添加タイプ」をチェック

出典:amazon.co.jp

お子さんが口にするものはできるだけ自然に近いものを選びたい、というパパママもいると思います。昆布茶のなかには保存料や化学調味料が使われている商品もあるので、気になる人には無添加タイプがおすすめです。スーパーでなかなか手に入らない場合は、ネット通販をチェックしてみましょう

昆布茶おすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格形状フレーバーパッケージ内容量主な原材料その他特徴
前島食品 梅昆布茶¥1,000 楽天市場AmazonYahoo!粉末チャック付き袋300g食塩(国内製造)、砂糖、昆布粉末(北海道道南産まこんぶ)、梅肉粉末、調味料(アミノ酸等)など-
玉露園食品工業 梅こんぶ茶スタンド袋¥1,360 楽天市場AmazonYahoo!顆粒チャック付きスタンドパック85g×3袋食塩、砂糖、梅干、調味料(アミノ酸等)、昆布、デキストリン、コーラルカルシウム、香料、酸味料-
浪花昆布茶本舗 テトラパック 梅昆布茶¥1,000 楽天市場AmazonYahoo!顆粒テトラパック個包装2g×30袋食塩(国内製造)、砂糖、梅肉(梅(紀州産))、梅粉(梅(紀州産))、抹茶、しそ、昆布/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料-
マン・ネン カプサイシン入りとうがらし梅茶¥756 楽天市場AmazonYahoo!粉末とうがらし・梅スティック2g×24本食塩、デキストリン、昆布、唐辛子、乾燥梅肉/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料-
ピーアットライフ 梅こんぶ茶確認中 楽天市場AmazonYahoo!粉末スティック2g×50本--
浪花昆布茶本舗 贅沢きざみしそ葉入り 特撰浪花梅こぶ茶確認中 楽天市場AmazonYahoo!粉末チャック付き袋40g×2袋食塩(国内製造、砂糖、梅肉(梅(紀州産))、梅粉(梅(紀州産))、抹茶、しそ、昆布/調味料(アミノ酸)、酸味料、香料-
日東食品工業 昆布茶飲み比べセット確認中 楽天市場AmazonYahoo!粉末無・梅・とうがらし・しいたけスティック48本食塩(国内製造)、砂糖、昆布粉末/調味料(アミノ酸等)など4種の味が楽しめる飲み比べセット
玉露園食品工業 こんぶ茶スタンド袋¥468 楽天市場AmazonYahoo!顆粒チャック付きスタンドパック95g--
不二食品 不二の昆布茶 飲み比べセット¥1,000 楽天市場AmazonYahoo!粉末無・梅・しいたけチャック付き袋2g×11包・2g×10包・2g×8包・2g×8包食塩(国内製造)、砂糖、昆布粉末/調味料(アミノ酸等)など4種の味が楽しめる飲み比べセット
不二食品 不二の梅こぶ茶¥3,560 楽天市場AmazonYahoo!粉末チャック付き袋200g×5袋食塩(国内製造)、砂糖、凍結乾燥梅肉、昆布粉末/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料-
ヘルシーカンパニー 日高昆布使用のお徳用 昆布茶¥1,000 楽天市場AmazonYahoo!粉末チャック付き袋400g食塩・乳糖・デキストリン・昆布粉末・調味料(アミノ酸等)・甘味料(甘草)-
安田食品工業 塩昆布茶 初音¥1,920 楽天市場AmazonYahoo!角切りチャック付き袋100g×2袋醤油(小麦・大豆を含む、国内製造)、昆布(北海道産)、食塩、発酵調味料、砂糖/ソルビットなど-
日東食品工業 角切り昆布茶・梅昆布茶お試しセット¥1,000 楽天市場AmazonYahoo!角切り無・梅チャック付き袋62g×1袋・52g×1袋醤油(大豆・小麦を含む、国内製造)、昆布(北海道産)、食塩、発酵調味料、砂糖/ソルビットなど昆布茶と梅昆布茶の2点セット
OSK業務用スティック梅こぶ茶200g(2g×100本)楽天市場¥1,180 AmazonYahoo!粉末スティック2g×100袋ぶどう糖(国内製造)、食塩、梅加工(練梅(梅、食塩)、食塩、ぶどう糖、赤しそ)など-
不二食品 業務用 不二の昆布茶¥3,850 楽天市場AmazonYahoo!粉末チャック付き袋1kg×2袋食塩、砂糖、昆布粉末(北海道産)、調味料(アミノ酸等)-
安田食品 梅初音確認中 楽天市場AmazonYahoo!角切り袋・箱入り165g醤油(小麦・大豆を含む、国内製造)、昆布(北海道産)、食塩、発酵調味料、砂糖、梅肉、梅酢、しその葉/ソルビットなど-
前島食品 こぶ茶¥689 楽天市場AmazonYahoo!粉末チャック付き袋300g食塩(国内製造)、砂糖、昆布粉末(まこんぶ(北海道道南産))/調味料(アミノ酸等)、酸味料-
菊星 たべこぶ茶¥1,570 楽天市場AmazonYahoo!角切りチャック付き袋97g醤油(大豆、小麦を含む)、北海道産昆布、食塩、発酵調味料、砂糖、ソルビットなど-
ヤマニシ西家商店 羅臼昆布茶¥3,740 楽天市場AmazonYahoo!角切りチャック付き袋50g×2袋醤油(小麦・大豆を含む、国内製造)昆布(羅臼産)、食塩、発酵調味料など-
日本ガーリック 北海道産昆布使用 こんぶ茶¥1,280 楽天市場AmazonYahoo!粉末チャック付き袋510g食塩、砂糖、昆布(北海道産)/調味料(アミノ酸等)-

昆布茶おすすめ人気ランキング20選

昆布茶のおすすめ人気メーカー

粉末昆布茶の元祖として人気の「玉露園」

「玉露園」は玉露園食品工業が展開するお茶のブランドで、昆布茶を主力商品としています。1918年に日本で初めて粉末の昆布茶を販売した元祖でもあり、現在では粉末・顆粒の昆布茶だけで30種類以上を取り扱っています。減塩・無添加・カルシウム入りなどさまざまな種類をラインナップしているので、気になる人はチェックしてみましょう。

関連記事:【栄養たっぷりで美味しい】しいたけ茶おすすめ人気ランキング20選!個包装・大袋も

近所で手軽に購入できる「伊藤園」

お茶製品や清涼飲料水が有名な大手メーカー「伊藤園」からは、スタンダードな昆布茶と梅味の2種類が販売されています。いずれも北海道日高産の昆布を使用しており、溶けやすい顆粒タイプで手軽に使えるのがポイント。スーパーやドラッグストアで取り扱っていることも多く、買い求めやすさも魅力です。

珍しいフレーバーや業務用が豊富な「不二食品」

「不二食品」は大阪に本社を構える調味料メーカー。昆布茶をメインに販売しており「不二の昆布茶」ブランドとして人気を集めています。金箔入り昆布茶やすだち昆布茶など、珍しい商品を扱っているのも特徴の一つです。業務用のお得な大容量サイズも豊富なので、昆布茶をたくさん使いたい人は検討してみてくださいね

もっちりとした昆布を味わえる「初音」

「初音」とは小豆島の佃煮メーカー・安田食品が展開する塩昆布茶のブランド。北海道産の厚葉昆布を地元・小豆島産の醤油で煮付け、食べやすいサイズの角切りにカットしています。お湯を注ぐともっちりとした食感になり、飲み終わった後に昆布を食べたい人におすすめ。保存料や着色料が不使用なのも嬉しいポイントです。

昆布茶を使った美味しいレシピ・アレンジ術

お気に入りの昆布茶を手に入れたら、早速料理に使ってみましょう。初心者でも手軽に作れる簡単なレシピやアレンジ術を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

たたききゅうりの浅漬け

たたききゅうりの浅漬け

    浅漬けよりも素早くできる昆布茶を使ったお漬物。柑橘類の搾り汁と合わせてさっぱり食べられます。きゅうり以外にも大根・白菜・カブなどさまざまな野菜にアレンジしてみてください。

    材料
    • きゅうり・・・2本
    • 昆布茶・・・小さじ1
    • 柑橘類の搾り汁・・・大さじ1
    • 一味唐辛子・塩・ごま油・白ごま・・・適量
    1. きゅうりの端を切り落とし、めん棒などで叩いて食べやすい大きさにする
    2. きゅうりに塩小さじ1を混ぜて少し放置し、水気が出てきたらサッと洗って水分を拭きとる
    3. 昆布茶・かんきつ類の絞り汁・ごま油・一味とうがらしを加えてあえ、最後に白ごまをちらして出来上がり。

    参照レシピ:たたききゅうりの浅漬け レシピ 久田 雅隆さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう

    昆布茶が隠し味のホイコーロー

    昆布茶が隠し味のホイコーロー

    いつものホイコーローも昆布茶を加えるだけで旨味がプラスされ、バツグンに美味しくなります。キャベツを加えたらゆっくり炒めるのが成功する秘訣です。

    材料2人分
    • 豚ロース薄切り・・・4枚
    • キャベツ・・・2~3枚
    • ピーマン・・・1個
    • ねぎ・・・約10cm
    • にんにく1かけ
    • 合わせ調味料・・・豆板醤大さじ1/2・甜麺醤大さじ1/2・豆豉小さじ1
    • 昆布茶・・・少々
    • ラー油・サラダ油・醤油・酒・片栗粉・・・適量
    1. 豚肉は約4cmにカット。キャベツは4cm四方に、ピーマンは一口大に、ねぎは1cmの斜め切りにする
    2. フライパンにサラダ油大さじ1を加えて熱し、豚肉を中火で炒める
    3. スライスしたにんにくとねぎも加えてさらに炒める
    4. 火を弱めて合わせ調味料を加え、豚肉に絡めながら炒める
    5. キャベツとピーマンを追加し、酒大さじ1を加えてさらに炒める
    6. 野菜がしんなりしてきたら、昆布茶と醤油小さじ2を加える
    7. 片栗粉小さじ1/2を同量の水で溶き、全体に絡める。好みでラー油をかけて完成。

    参照レシピ:陳さんちのホイコーロー レシピ 陳 建一さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう

    パスタの仕上げに加えてみよう

    パスタに混ぜてみよう

    旨味成分がギュッと詰まった昆布茶は、パスタとも相性がバツグン。いつも通りにパスタを作り、最後の仕上げで粉末または顆粒タイプの昆布茶をサッと混ぜ合わせてみてください。和風パスタはもちろん、ペペロンチーノやカルボナーラ、トマトソースのパスタにもぴったりです。

    使用する量はパスタ1人前に対して小さじ1杯程度が目安。塩分量が多いレシピのときは小さじ半分程度、逆に梅昆布茶などメインの味付けに使う場合は小さじ2杯にするなど、味見をしながら調整してみましょう。

    添加物なし!自家製昆布茶の作り方

    添加物なし!自家製昆布茶の作り方

    市販の昆布茶の原材料が気になる人や手作り派の人は、自家製昆布茶にチャレンジしてみませんか?昆布を粉状にして常備しておけば、お湯を注ぐだけでいつでも美味しい昆布茶を楽しめます。完全無添加なので、赤ちゃんの離乳食に使えるのも◎です。

    以下に簡単な作り方を紹介しますので、美味しい昆布が手に入ったらぜひ作ってみてください。

    1. 昆布80gを2~3cm角にカットし、電子レンジに少しずつかけながらパキッと音がするまで乾燥させる
    2. ミルまたはミキサーで粉状に粉砕する
    3. 瓶や保存容器に乾燥剤と一緒に入れ、常温で保存する
    4. 飲みたいときにカップに適量を入れ、お湯を注いで溶かす。好みで塩を足してもOK

    参照レシピ:昆布粉の作り方 〜こんぶレシピ – こんぶネット

    昆布茶の関連商品

    昆布茶の鮮度を保つ「保存容器」

    袋入りタイプの昆布茶を買ったら、専用の容器に入れて保存しておくとよいでしょう。パッキン付きで密閉性の高いものであればなおベスト。口が広いタイプを選べば中身が取り出しやすく、お茶を淹れるのがラクになりますよ。

    家庭で飲むお茶にぴったりな「麦茶」

    お家で日常的に楽しめるお茶として、麦茶もおすすめです。ノンカフェイン・糖質やカロリーも0%で体にやさしく、赤ちゃんからお年寄りまで飲めるのがポイント。夏の暑い時期の水分補給にも最適です。煮出しタイプやティーバッグタイプがあるので作りやすい方を選びましょう。

    関連記事:【飲みやすくて美味しい】人気の麦茶おすすめ30選|パックやペットボトル、粉末タイプも紹介

    味付きのお茶が好きな人におすすめの「フレーバーティー」

    梅昆布茶がお好きな人にはフレーバーティーもおすすめです。フレーバーティーと聞くと紅茶の印象がありますが、最近は緑茶ベースのものも登場しています。甘いお茶や柑橘系が好きな人は、ゆず茶もぜひ試してみてくださいね。

    関連記事:甘酸っぱさがクセになる◎ゆず茶おすすめ13選|作り方や効能、アレンジレシピも解説

    昆布茶のよくある質問

    昆布茶はどこで買えますか?

    スーパーやドラッグストア、お茶屋さんなどお茶を扱っている店舗で購入できます。お店によってはコンビニに置いてある場合もあります。

    ただし、実店舗で扱っている商品数はとても少ないので、いろいろな商品から選びたい人はネット通販がおすすめです。

    昆布茶の賞味期限を教えてください

    賞味期限は商品によって異なりますが、開封後は約1ヵ月で飲み切ることを推奨しているメーカーが多いようです。

    昆布茶は1日何杯まで飲んでOKですか?飲みすぎても大丈夫?

    具体的に何倍までという制限はありませんが、昆布茶には塩分が加えられているので飲み過ぎないよう気を付けましょう。特に塩分を控えている人は注意が必要です。

    参考サイト:不二の昆布茶Q&A | 知る・楽しむ | 不二食品

    昆布茶の代用として料理に使えるものはありますか?

    調味料として使うのであれば、塩昆布・ほんだし・味の素・白だしなどで代用可能です。

    おすすめ昆布茶まとめ

    本記事では、昆布茶の選び方やおすすめの人気商品、料理への活用方法などを中心にお届けしました。最後に、選び方のポイントをもう一度おさらいしてみましょう。

    • 調味料として使うなら溶けやすい顆粒・粉末タイプを選ぶ
    • 飲み終わった後の昆布も味わいたい人は角切り・細切りタイプがおすすめ
    • 梅やとうがらしなどフレーバータイプも人気
    • 外出先で飲みたい人や一人暮らしの人には携帯しやすいスティックタイプが便利
    • 家族で楽しむならお得な大容量パックが◎。業務用もチェックしよう
    • 健康志向の人には減塩タイプや無添加タイプもおすすめ

    飲んで美味しいだけでなく料理にも使える昆布茶は、まさに一石二鳥のお得な飲み物です。この記事を参考に、ぜひお気に入りの商品を見つけてライフスタイルに取り入れてみてくださいね。

    関連記事:お家でカフェ気分!チャイティーおすすめ20選|スパイス使用の本格的な作り方も紹介

    関連記事:厳選茶葉を手軽に!ダージリンティーおすすめ20選|収穫時期による違いも解説

    関連記事:【スタバ再現レシピも】ほうじ茶おすすめ15選!効果効能や美味しい作り方を紹介

    SNS

    Picky’sのSNSアカウントをフォロー